スポンサーリンク

9月の投信資金流入1兆円超え

9月投信資金流入1兆円超え 株式投資の心構え
イメージはChatGPTで生成
スポンサーリンク

 投資信託協会まとめている9月の投信概況で、上場投資信託(ETF)を除く公募株式投資信託の純資金流入額は1兆2,554億円(前月比5,542億円増)で5カ月ぶりに1兆円を超えました。日経電子版が報じました。報道によると、海外株式で運用する投資信託を中心に資金の流入が続いたとしています。国内株式型は5カ月連続で流出超でした。純資金流入額も、純資産総額も、eMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P500)、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)といった海外株式型が軒並み上位に来ている現状が続いています。運用の中心・基軸となる時価総額加重平均型株価指数も、全世界株価指数、先進国株価指数、全米株価指数、S&P500指数といずれも海外株式型ですので、海外株式型が伸びるのはごく自然の現象だと思います。

スポンサーリンク

株高を背景に

投資信託の資金流入額1兆円超、5カ月ぶりの高水準 9月 - 日本経済新聞
投資信託協会が14日発表した9月の投信概況によると、上場投資信託(ETF)を除く公募株式投信の設定額から解約・償還額を差し引いた純資金流入額は前月比5542億円増の1兆2554億円で5カ月ぶりに1兆円を超えた。海外株式で運用する投信を中心に...

 詳しい記事の内容は上のリンクからご覧ください。記事によると、ETFを除く公募株式投資信託の純資産総額は159兆9,926億円(前月比5兆6,900億円増)でした。株高を背景に4カ月連続で過去最高を記録していると明かしています。公募投資信託全体の純資産総額は276兆8,189億円(前月比9兆5,265億円増)でした。なお、私募投資信託が1兆6,397億円の資金流出だったといいます。資金流出水準は2018年5月以来の高水準となった。短期金融市場で運用するファンドからの流出がみられたとしています。10月以降、日本の政局やトランプ関税を巡り株式市場が乱高下しています。インデックス投資家にとって運用に影響を与える話とは到底思えないので、受け入れられるリスクの範囲で資産配分を守った投資を続けたほうが得策だと思います。

ブログランキング参加しています。押していただけるとうれしいです
ランキングに参加しています。押していただけるとうれしいです
押していただけると励みになります
PVアクセスランキング にほんブログ村
押していただけると励みになります
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もう一つのランキングにも参加しています。クリックいただけると非常に幸甚です
もう一つのランキングにも参加しています。クリックいただけると非常に幸甚です
株式投資の心構え株式長期投資
スポンサーリンク
シェアする
でんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました