スポンサーリンク

オルカンに投資する意外な理由

オルカンに投資する意外な理由 株式投資の心構え
イメージはChatGPTで生成
スポンサーリンク

 私はリスク資産の運用先として「長期分散低コスト」に基づく時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドを選択しています。すなわち、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)や楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽カン)です。世界の市場平均におおむね近い配分で、国・地域分散、通貨分散、業種分散、銘柄分散がしっかりなされており、世界でも類を見ないレベルの低コストで、国内投資信託の中では屈指の純資産総額規模を誇るからです。ここまでは最もな理由を挙げられますが、実は意外な理由も実はあります。

スポンサーリンク

めんどくさいから

オルカンに投資する意外な理由
イメージはChatGPTで生成

 オルカンや楽カンを選ぶもう一つの理由は「めんどくさいから」です。言い換えると、リスク資産と無リスク資産の配分に集中したいので、リスク資産内の配分を考えるのが超絶めんどくさくなったからです。元々はリスク資産内の配分を考えるのが好きでした。オルカンだけでなく、低コストのS&P500インデックスファンド、先進国株式インデックスファンド、時価総額加重平均型の全世界株式+全世界債券のバランスファンドなども合わせて保有していました。だいたい株式は米国株式80%、米国以外20%にしたいと思っていました。しかし、リスク資産内の配分を自分で考えて工夫しても、オルカン1本でシンプルに持っていてもほとんど変わらず、正直言って時間と労力、追加コストの無駄ではないかと思うようになりました。オルカン1本にしてからは本当に管理が楽になりました。

 

ブログランキング参加しています。押していただけるとうれしいです
ランキングに参加しています。押していただけるとうれしいです
押していただけると励みになります
PVアクセスランキング にほんブログ村
押していただけると励みになります
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もう一つのランキングにも参加しています。クリックいただけると非常に幸甚です
もう一つのランキングにも参加しています。クリックいただけると非常に幸甚です
株式投資の心構え株式長期投資
スポンサーリンク
でんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました