スポンサーリンク

成長投資枠の営業猛攻勢に警戒

NISA恒久化イメージ 株式投資の心構え
NISAの抜本的拡充・恒久化イメージ(金融庁資料より引用)
スポンサーリンク

 こんにちは、ゴールデンウイーク(GW)中に「インデックス投資が危険」「インデックス投資に問題あり」などの記事をインターネットで見かけました。ただのタイトル釣りで普通にインデックス投資の優位性を説いているだけの記事がある一方で、非現実的な前提でインデックス投資批判を展開していたり、インデックス投資に限らず他の投資法でも避けられないリスクをさもインデックス投資だけの問題にしたりする内容でした。2024年に始まる新少額投資非課税制度(新NISA)を見据え、成長投資枠で運用管理費(信託報酬)の高いアクティブファンドや売買手数料を見込める個別株式への投資に誘導をしたい意図が透けて仕方ありませんでした。対面型証券会社や銀行、その営業担当者による新NISAの成長投資枠を巡る営業攻勢には警戒が必要です。

 

スポンサーリンク

つみたて枠も成長投資枠も同じ商品でOK(成長投資枠は使わなくてもいい)

NISA恒久化イメージ
NISAの抜本的拡充・恒久化イメージ(金融庁資料より引用)

 新NISAは制度が恒久化され、非課税保有期間が無期限化されます。年間投資上限枠が最大360万円(つみたて枠120万円、成長投資枠240万円)、生涯投資上限額は1,800万円で、全額つみたて枠で埋めて大丈夫です。はっきり言えば、つみたて枠が基本で成長投資枠は一切使用しなくても何ら問題ありません。もちろん、まとまった預貯金や課税口座の資産がある場合はつみたて枠と併用し成長投資枠を使って早く非課税口座で運用するのもいいです。自分が無理なくできるペースで早く非課税枠を埋めることは有効です。対面型証券会社や銀行の営業担当者は「つみたて枠はインデックスファンドで安定運用し、成長投資枠は(高コスト)アクティブファンドで攻めた運用を」「成長投資枠で高配当株に投資しインカムづくり」「つみたて枠と成長投資枠で運用先を分けるのが、デキる投資家の心得」なんて言って成長投資枠で高コストの投資信託などを買わせようとあの手この手を使って猛烈な営業攻勢をかけてくると思います。「生涯投資枠はつみたて枠600万円、成長投資枠1,200万円」なんて誤解していると、誤解を悪用さえしたセールスを仕掛けてくるかもしれません。「生涯投資枠は1,800万円全額つみたて枠で埋めてOKで、使いたければ1,200万円までは成長投資枠も一応選べる」と正しく理解することが大切です。運用する資産は、つみたて枠と成長投資枠で変える必要は全くないと思います。一つ例を挙げれば、つみたて枠対象(現行のつみたてNISA対象)の低コストかつ時価総額加重平均型の全世界株インデックスファンドが基本かつ王道です。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました