VTI

スポンサーリンク
株式投資の心構え

世界のETF純流入額、前年比85%増

こんにちは、世界の上場投資信託(ETF)への純流入額は2024年に1兆5,400億ドル(約240兆円)と前年比85%増え、3年ぶりに過去最高を更新しました。これまで最高だった2021年の1兆2,060億ドルを大幅に上回りました。日経電子版が...
時事問題

ウェルスナビに三菱UFJ出資

こんにちは、三菱UFJフィナンシャル・グループ(三菱UFJ)は投資一任サービスを繰り広げるロボットアドバイザー(ロボアド)再大手のウェルスナビに150億円出資します。14日付日経朝刊で報じられました。ウェルスナビの運用商品が米国バンガード社...
株式投資の心構え

GPIF、長期分散低コストで着実な成果

こんにちは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2023年度第2四半期の運用状況が公開され、収益率はマイナス0.31%で、収益額はマイナス6,832億円でした。2001年度の自主運用開始以降の年平均収益率は3.91%で、累積収益額は...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

SBI証券、新NISAで米国株も手数料ゼロへ

こんにちは、SBI証券は2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)で、米国株式と海外上場投資信託(ETF)の売買手数料を無料化する方針を固めました。従来はバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)など一部の主要E...
株式投資の心構え

楽天VTI、純資産総額1兆円突破

こんにちは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象の低コストインデックスファンドとして知られる楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)は20日、純資産総額1兆円を突破しました。つみたてNISA対象のインデックスファン...
Fund of the Year

もう一つの全米株投信(Fund of the Year 2022⑬)

こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第13回目はSBI・V・全米株式インデックス・ファンド(SBIV...
Fund of the Year

全世界株に手軽に投資(Fund of the Year 2022⑪)

こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第11回目は楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天全世界株...
株式投資の心構え

超低コストPayPayVTI誕生へ

こんにちは、全米株価指数に連動する超低コストインデックス型投資信託「PayPay投資信託インデックス アメリカ株式(PayPayVTI)」が22日、誕生します。運用会社のPayPayアセットマネジメント(AM)が有価証券届出書をEDINET...
Fund of the Year

米国株ほぼ100%カバー(Fund of the Year 2022⑧)

こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第8回目は楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)です...
株式投資の心構え

楽天全世界株、信託報酬引き下げ

こんにちは、全世界株価指数に連動するよう投資している楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天全世界株)の運用管理費用(信託報酬)が年0.202%から年0.199%に引き下げられました。楽天全世界株の信託報酬引き下げは今年3月以来2度目で...
スポンサーリンク