iDeCo

スポンサーリンク
株式投資の心構え

ニッセイ米国株式は<購入・換金手数料なし>

こんにちは、ニッセイアセットマネジメント(ニッセイAM)は18日、<購入・換金手数料なし>ニッセイ・S米国株式500インデックスファンドを11月13日から新規設定すると正式に発表しました。ニッセイAMの発表によると、運用管理費(信託報酬)は...
株式投資の心構え

トップは不動だが、一部異変

こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年9月版が公表されました。公開しているトップ11のうち7本は積み立て型少額投資非課税制度(つみ...
株式投資の心構え

「長期分散低コスト」が重要

こんにちは、新少額投資非課税制度(新NISA)、現行のNISA、個人型確定拠出年金(iDeCo)、企業型確定拠出年金(DC)、通常の課税口座を問わず、株式や債券で資産運用していく上で大切な考え方は「長期・分散・低コスト」だと思います。長期間...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

「新NISA狂騒曲」に注意

こんにちは、2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)を前に、新聞やテレビ、雑誌、ネット、動画といった様々な媒体で新NISA特集を見かけるようになりました。恐らく、新聞やテレビの年末年始特集でも数多く取り上げられると推察していま...
株式投資の心構え

生活防衛資金が役に立った(笑)

こんにちは、先日想定よりも早くまとまったお金が必要になりました。いつも通り、運用している投資信託を売ろうとしたら支払い期限に間に合うか微妙なタイミングであるのに気づきました。念のために先方に待ってもらうことは可能でしたが、ある意味いい機会だ...
株式投資の心構え

eMAXIS Slimを支える「匠の技」

こんにちは、国内最大規模かつ最低水準のコストを誇るeMAXIS Slimシリーズを運用する三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)のインデックス運用部チーフマネジャーへのインタビュー記事が3日、日経電子版に掲載されました。日経電子版による...
株式投資の心構え

ドコモ、マネックス証券を子会社化

NTTドコモ(ドコモ)は4日、証券業に参入すると発表しました。マネックスグループ(マネックスG)と共同出資会社を作り、傘下にマネックス証券を置きます。ドコモの出資額は500億円で、マネックス証券はドコモの子会社になります。日経など国内外の新...
株式投資の心構え

「楽天版オルカン」誕生へ

こんにちは、楽天投信投資顧問(楽天AM)は27日、「楽天版オルカン」といえる楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(らくカン)の運用を開始します。楽天AMが6日、発表しました。同日に運用を開始する楽天・S&P500インデックス・フ...
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、金利年0.51%!

こんにちは、5日から31日まで募集される2023年11月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.51%(税引後年0.4063935%)と設定され、前回発行から0.08ポイント上昇しました。依然として9年ぶりの高水準が続い...
株式投資の心構え

「老後2,000万円問題」山崎氏が明快解説

こんにちは、経済評論家山崎元氏が「『賢い人は恐れない!老後2,000万円問題』を正しく理解する7つのポイント」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に再掲しました。2019年6月に掲載された話ですが、山崎氏は「当時何が問題で、当時と...
スポンサーリンク