積み立て型少額投資非課税制度

スポンサーリンク
Fund of the Year

オルカン4連覇!

こんにちは、 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022(FоY2022) で、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)が前人未到の4連覇を達成しました。65人から170ポイントを集め、2位以下に投票人数、ポイン...
Fund of the Year

オルカン、圧倒的1位

こんにちは、「#TwitterFundOfTheYear2022」の投票結果で、eMAXIS Slim 全世界株(オルカン)が圧倒的な票差をつけて1位に輝きました。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」ホームペ...
株式投資の心構え

純資金流入、eMAXIS Slim 米国株式トップ

こんにちは、2022年の国内公募追加型株式投資信託(確定拠出年金専用、ファンドラップ、上場投資信託<ETF>除く)純資金流入トップ5に、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象の低コストインデックス型投資信託4本が入りました。特...
スポンサーリンク
時事問題

長期金利、一時上限超え0.545%

こんにちは、日本の10年物国債利回り(長期金利)が13日、一時0.545%と日銀が上限としている「0.5%程度」を大きく上回り(債券価格は下落し)ました。日銀は2022年12月に上限を「0.25%程度」から引き上げたばかりです。わずか1カ月...
株式投資の心構え

DCで元本確保型はもったいない

こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)や企業型確定拠出年金(企業型DC)で、定期預金など元本確保型の運用が多くを占めています。日経電子版によると、2022年3月末時点で、元本確保型で運用している割合はiDeCoが38%、企業型DCが4...
株式投資の心構え

野村AM、DC専用ファンドの信託報酬引き下げ

こんにちは、野村アセットマネジメント(野村AM)は12月28日、企業型確定拠出年金(DC)専用の先進国株価指数に連動するインデックス型投資信託2本の運用管理費(信託報酬)を年0.154%から年0.1023%に引き下げました。積み立て型少額投...
株式投資の心構え

ヘッジファンド、14年ぶり勝利

こんにちは、2022年の世界の主要ヘッジファンドの平均運用利回りが14年ぶりに米S&P500指数を上回りました。日経電子版が5日報じました。ヘッジファンドの2022年1~11月の平均収益率がマイナス4.11%で、同期間のS&P500指数はマ...
株式投資の心構え

楽天証券無料本、今年も継続

こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象にマネー本が無料で読めるサービスは、年が変わった1月も継続されています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が10冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型...
株式投資の心構え

オルカン、首位タイに

こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年12月版が公表されました。トップ10のうち9本が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型...
株式投資の心構え

年初来資金流入、eMAXIS Slim 米国株式トップ

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年初来資金流入額(推計値、12月16日現在)で、eMAXIS Slim 米国株式がトップの7,051億円でした。トップ5のうち、4つが積み立て型少額投資非課税制度(...
スポンサーリンク