株式投資の心構え 新NISAで鮮烈「山元節」 こんにちは、「新NISAの論理的に正しい唯一の活用法」という明快かつ鮮烈なタイトルが楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載されました。執筆者はやはり経済評論家の山崎元氏です。金融業界に一切の忖度をせず、①できるだけ早く新少額投資非課税制度(... 2023.02.18 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 eMAXIS Slim 米国株式の日本一、複数のメディア報道 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託で6日にeMAIXS Slim 米国株式(スリム米国株式)が首位に立ったニュースが複数のメディアで報じられています。日経電子版によると、2月末までスリム米国株式が首位を守れば... 2023.02.17 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、純資産9,000億円突破 こんにちは、全世界株価指数(含む日本)に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額が14日、9,000億円を突破しました。1月11日に8,000億円を突破していますので、わずか1カ月余... 2023.02.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 水瀬氏の記事、中国新聞に掲載 こんにちは、日本のインデックス投資の先駆者で著名な投信ブロガーの水瀬ケンイチ氏のインタビュー記事が、広島県などで発行されている大手地方紙中国新聞に掲載されました。2月13日の「NISAの日」に合わせた少額投資非課税制度(NISA)特集企画で... 2023.02.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 新NISAは全額つみたて枠でもOK こんにちは、2024年から導入予定の新少額投資非課税制度(新NISA)を活用した投資の基本的な考え方は現行のつみたてNISAを引き継ぐつみたて投資枠が軸になります。生涯投資枠全額をつみたて投資枠で埋めて何ら問題ありません。NISAと個人型確... 2023.02.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 新NISA導入後もiDeCoは超重要 こんにちは、2024年から導入が予定されている新少額投資非課税制度(新NISA)は恒久化され、非課税期間が無期限です。さらに、年間投資上限額が360万円、生涯投資上限額1,800万円(生涯投資上限額は全額つみたてNISAで埋めるのが可能。成... 2023.02.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え つみたてNISA増加続く こんにちは、2022年9月末時点の積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)の口座数は前四半期比7.2%増約684万口座、2018年からの累計買い付け額は前四半期比16.2%増の約2兆4,476億円でした。口座数、買い付け数ともに全世... 2023.02.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え eMAXIS ブロガーミーティング、モーニングスターなど報道 こんにちは、1月25日夜に開かれた三菱UFJ国際投信(三菱AM)の「eMAXIS ブロガーミーティング」の様子がモーニングスターのホームページで報じられました。モーニングスターの記事では経済評論家の山崎元氏、投資助言・コンサルティング会社C... 2023.02.09 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
株式投資の心構え 低コストバランス投信、10日誕生 こんにちは、低コストインデックスバランス型投資信託Tracers グローバル 3分法(おとなのバランス)が10日誕生します。全世界株式、先進国と国内債券、先進国と国内不動産投資信託(REIT)に分散投資し、株式、債券、REIT内では時価総額... 2023.02.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え eMAXIS Slim 米国株式、純資産総額日本一! こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募株式投資信託で、米国S&P500指数に連動する低コストインデックス型投資信託eMAXIS Slim 米国株式は6日、純資産総額が1兆8,065億円となり1位に躍り出ました。積み立て型少額投資非... 2023.02.07 株式投資の心構え株式長期投資趣味の投資金融リテラシー