株式投資の心構え 楽天、SBI両証券、国内株式売買手数料無料へ こんにちは、楽天、SBIの両証券は10月2日約定分から国内株式売買手数料を無料化に踏み切ります。両社が発表しました。発表によると、SBI証券は9月30日から、楽天証券は10月1日からです。いずれも東証の取引がないため、営業日で考えれば実質同... 2023.09.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投信で運用損益プラスの顧客、7割台に減少 こんにちは、投資信託を保有している顧客のうち、今年3月末時点で運用益を確保している人の割合が21社の単純平均で前年同期の84.2%から76.9%に下がりました。日経電子版が報じました。日経電子版によると、世界的な運用環境の悪化が背景にあると... 2023.08.27 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 退職金課税「増税」は本当? こんにちは、今年夏に入り、各種メディアや交流サイト(SNS)で退職金課税見直しに関する報道や観測が話題になっています。中には「退職金課税が増税されるのではないか」「退職所得控除が減額される」などという話もあります。退職金課税見直しは個人型確... 2023.08.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券無料本、面白いラインナップに こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは8月も利用できます。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が10冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(iD... 2023.08.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投資の世界での「悪しき結果主義」 こんにちは、資産運用は不確実性(運)の要素が少なくないとされています。自分のリスク許容度を見極めて資産配分を決めて実行した際におおむね正しい投資行動を取っていても、市場の状況が悪くて結果が悪いことも十分にあり、その反対も十分に起こりえます。... 2023.07.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え eMAXIS Slim購入で外れなしキャンペーン こんにちは、楽天証券と三菱UFJ国際投信(三菱AM)は6月30日から8月11日まで、低コストインデックスファンドシリーズeMAXIS Slimシリーズの投資信託などを条件を満たした方法で購入すれば、現金最大5万1,000円当たるキャンペーン... 2023.07.11 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券無料本、今月も続きました こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは7月も利用できます。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が9冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(iDe... 2023.07.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人投資家で債券は…!? こんにちは、投資の基本は広く分散された株式と債券に分散投資をすることとされてます。経済評論家の山崎元氏は「個人の債券投資覚え書き」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載しました。「率直に言って個人が安心して投資できるのは国債だ... 2023.06.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 「山元式」お金の意思決定の原則 こんにちは、経済評論家の山崎元氏は楽天証券コラムサイト「トウシル」で、お金の意思決定をする上で頭に入れておくといいとする原理原則を三つ紹介しています。三つの原理は①運用方法の独立性②平均投資有利の原則③成功報酬のオプション性ーです。なかなか... 2023.06.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え スリム米国株式、半年ぶり単独首位 こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年5月版が公表されました。トップ10のうち、8本は積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNIS... 2023.06.07 株式投資の心構え株式長期投資