株式投資の心構え 史上最高値またまた更新… こんにちは、でんです。先週末から今週前半まで下落していた米国株式市場は上昇に転じ、7月23日は主要500社で構成されるS&P500指数、代表する30社平均のダウ平均、大型ハイテク株価指数のNASDAQ100指数がいずれも史上最高値をつけまし... 2021.07.24 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 借金して株を買うのは… こんにちは、でんです。ここ10年以上、米国株を中心におおむね強気相場が続きました。米国S&P500指数や全米株価指数、全世界株価指数の年平均リターンは10%を優に超えています。年平均5~7%が平均と言われる中で、記録的な好成績と言っても過言... 2021.07.23 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 恐怖の取りこぼし こんにちは、でんです。当ブログでは株式投資の古典的名著「敗者のゲーム」(チャールズ・エリス著)、「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール著)、「インデックス投資は勝者のゲーム」(ジョン・ボーグル著)などを引用し、低コストの... 2021.07.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 10年近くの好調相場に… こんにちは、でんです。2010年代以降、10年単位で見ると米国株や全世界株のインデックスファンドはもちろん、1990年代のバブル崩壊以降20年近く低迷していた日本株のインデックスファンドまでがおおむね好調な相場が続いています。2020年は3... 2021.07.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え まずは税制優遇制度活用を こんにちは、でんです。最近は積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)を活用して米国株や全世界株、先進国株のインデックス型投資信託に長期投資している人が若手投資家を中心に増えているようです。一方で株式投資をしているのに、つみたてNIS... 2021.07.14 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 非上場投資信託対ETF こんにちは、でんです。国内のインデックスファンドは、米国株や全世界株、先進国株クラスを中心に低コストの非上場投資信託や上場投資信託(ETF)が充実しています。これらの主軸株価指数連動型ならば、手数料が金融市場の本場米国と遜色のないレベルにな... 2021.07.13 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式投資も考え方が大切 こんにちは、でんです。インデックスファンドでも個別株でも株式投資に大切なのは考え方を身に付け、自分で判断できるようにすることです。仕事や日常生活と同じように問われる能力です。人気金融系ユーチューバーの筋肉ライオンさん(仮称)やウォーレン一郎... 2021.07.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投信の中身を確認する こんにちは、でんです。お勧め投資信託の情報はインターネットや会員制交流サイト(SNS)、書籍、雑誌など様々な媒体で発信されています。様々な立場の組織や個人が、特定の商品をPRするためだったり、良いと思う商品を信念を持って紹介したりしています... 2021.07.11 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 低コスト株式投信強まる こんにちは、でんです。モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング6月版が公表されました。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象の低コストインデックス型投資信託がトップ... 2021.07.10 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 ロボアドが人気ですが… こんにちは、でんです。ロボットが自動で資産を運用するロボットアドバイザー(ロボアド)ファンドが人気です。中身は米国の上場投資信託(ETF)を通じ、株式や債券などを個人のリスク耐性に応じたバランスを維持して投資できるものが多いです。自動でリバ... 2021.07.05 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資