株式投資の心構え 楽天全世界株、信託報酬引き下げ こんにちは、全世界株価指数に連動するよう投資している楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天全世界株)の運用管理費用(信託報酬)が年0.202%から年0.199%に引き下げられました。楽天全世界株の信託報酬引き下げは今年3月以来2度目で... 2022.11.09 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投資と為替リスク こんにちは、今年は全世界株や米国株、先進国株は株安に見舞われています。しかし、日本在住で円で生活する投資家から見れば、円安ドル高の影響で全世界株などはほぼ横ばいからややプラスといったところです。経済評論家の山崎元氏が楽天証券「トウシル」で「... 2022.11.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 仕組み債を撲滅せよ こんにちは、悪徳金融商品として名高い仕組み債を販売停止とする金融機関が相次いでいます。楽天証券は9月末で全ての仕組み債の取り扱いを停止しました。他にも、例えば三井住友銀行は7月に勧誘や販売を停止、千葉銀行は8月に傘下の証券会社で販売停止をし... 2022.10.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500、年初来25%超下落… こんにちは、米国主要500社で構成されるS&P500指数は9月最終週も下落し、年初来の下げ幅は25%を超えました。暴落の目安となる高値から30%安が見えつつあります。報道やアナリストの分析によると、インフレ高止まりと日本を除く主要先進国で利... 2022.10.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え eMAXISミーティング参加! こんにちは、9月30日夜に開催されたインデックス型投資信託で業界最低水準のコストを目指し続けるeMAXIS Slimシリーズを運用する三菱UFJ国際投信(三菱UFJ国際AM)のファンミーティング「eMAXIS ファンミーティング」にオンライ... 2022.10.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 拡充NISAの4原則 こんにちは、経済評論家の山崎元氏がダイヤモンドオンラインの記事で金融庁のNISA拡充要望を受け、賢い利用4原則を列挙していました。①早く、大きく利用する②複数口座について全体を見て管理する③徹底的にシンプルに投資する④バラエティの勧めを警戒... 2022.09.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え インデックス投資に「ここだけの話」不要 こんにちは、全世界株や全米株、S&P500、先進国株といった主軸指数に連動するインデックス投資に、不動産投資信託(REIT)を除く不動産投資や事業に求められる人脈、人脈を通じた「ここだけの話」は全く必要ありません。広く公開された株式投資の名... 2022.08.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券でマネー本無料! こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象にマネー本が無料で読めるキャンペーンが始まっています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、約50冊を無料で読めます。有名どころでは、米国在住のアナリスト広瀬隆雄氏の「Market Ha... 2022.07.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式投資とSNS こんにちは、株価が大きく変動すると株式投資に関するツイートが検索上位に来やすくなります。新型コロナショック真っただ中だった2020年3月を思い出すと、ツイッターの書き込みは連日株価の大幅下落や米国市場の取引中断(サーキット・ブレーカー)制度... 2022.07.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 積み立て投資普及か こんにちは、でんです。日経マネーのオンライン調査に対し、個人投資家のうち6割が積み立て投資を実施していると回答しました。さらに、積み立て投資をしている人の方が、積み立て投資をしていない人に比べて勝率が高いという結果でした。日経電子版で結果が... 2022.07.07 株式投資の心構え株式長期投資