つみたてNISA

スポンサーリンク
株式投資の心構え

主な株価指数と対応投信

こんにちは、でんです。当ブログは米国株や全世界株のインデックスファンドを繰り返し勧めてきました。今回は主な株価指数と対応する代表的な投資信託を紹介したいと思います。※対応する投信は売買手数料無料、信託財産留保額なし、積み立て型少額投資非課税...
株式投資の心構え

投信の大まかな選び方

こんにちは、でんです。当ブログは売買手数料無料で信託報酬年0.25%以下、純資産総額200億円以上かつ右肩上がりで成長、分配金を出していない米国株や全世界株のインデックスファンドへの投資を勧めてきました。この基準を高いレベルで満たした投資信...
カープ応援企画

信託報酬と純資産総額

こんにちは、でんです。当ブログは売買手数料無料、信託報酬(経費率)年0.25%以下、純資産総額200億円以上でかつ右肩上がりで、分配金を出していない米国株や全世界株のインデックスファンドを勧めてきました。今回はこれらの基準をなぜ示しているか...
スポンサーリンク
カープ応援企画

長期投資の期間は?

こんにちは、でんです。当ブログは繰り返し、米国株や全世界株のインデックス型投資信託への長期投資を勧めてきました。長期投資の期間を自分の中では明確に定義して書いていたつもりでしたが、ブログを読み返してみると、曖昧にしていたなと感じました。今回...
Fund of the Year

激戦区の優良投資信託(Fund of the Year⑭)

こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」でランキング入りした投資信託を不定期に紹介します。第14回目は、たわらノーロード 先進国株式(たわら先進国)です...
Fund of the Year

優良投信マーケットで(Fund of the Year ⑬)

こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」でランキング入りした投資信託を不定期に紹介します。第13回目はMAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信...
Fund of the Year

米国全体の株式を保有(Fund of the Year ⑪)

こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」でランキング入りした投資信託を不定期に紹介します。第11回目は楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)...
株式投資の心構え

新社会人の皆様へ

こんにちは、でんです。あす4月1日は多くの会社で新社会人が一歩を歩み出します。新社会人の皆様、おめでとうございます。学生時代とは生活環境が一変します。社会人の在り方や、仕事にこう臨むべきだなどいったことは会社の研修で嫌というほど聞かされ、プ...
カープ応援企画

楽しみながら投資もいい

こんにちは、でんです。米国株や全世界株の低コストインデックスファンドに長期投資をするのが有効と繰り返し伝えてきました。さらに証券税制優遇制度の積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)、個人型確定拠出年金(iDeCo)の活用を勧めてき...
株式投資の心構え

つみたてNISAの思わぬポイント

こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)は米国株や全世界株のインデックス型投資信託への長期投資を後押しするぜひ活用したい税制優遇制度です。しかし、思わぬ注意点があります。今回はこの点を取り上げます。一般NISA...
スポンサーリンク