株式投資の心構え 投信をどれか1本選ぶならば… こんにちは、でんです。当ブログは米国株や全世界株を時価総額通りに投資するインデックスファンドで、コストが安いものを選ぶよう記してきました。米国を代表する500社で構成するS&P500指数、米国全体に投資する全米株価指数、全世界に投資する全世... 2021.05.22 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え SlimS&P500トップに こんにちは、でんです。eMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額が、上場投資信託(ETF)を除く国内のインデックス型投資信託でトップになりました。設定以来、順調に右肩上がりで上昇し、5月20日現在で4,187億円と... 2021.05.21 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 Slimシリーズトップ3独占 こんにちは、でんです。4月の大手ネット証券3社の投資信託積み立て件数ランキングで、eMAXIS Slimシリーズ(Slimシリーズ)がトップ3を独占しました。加えて10位以内にも5商品が入りました。Slimシリーズは売買手数料無料、業界最低... 2021.05.20 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 世界の中小型株手軽に(FoY選外の優良投信⑤) こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020(FoY)」で惜しくも入賞できませんでしたが、優良またはコンセプトが面白いと思う投資信託や上場投資信託(ETF)を... 2021.05.19 Fund of the Year
Fund of the Year 投信最高のトッピング(FoY選外の優良投信②) こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020(FoY)」で惜しくも入賞できませんでしたが、優良またはコンセプトが面白いと思う投資信託や上場投資信託(ETF)を... 2021.05.14 Fund of the Year
Fund of the Year ETFのVOO投信化(FoY選外の優良投信①) こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020(FoY)」で惜しくも入賞できませんでしたが、優良またはコンセプトが面白いと思う投資信託や上場投資信託(ETF)を... 2021.05.10 Fund of the Year
Fund of the Year 世界中の株式を手軽に(Fund of the Year⑲) こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」でランキング入りした投資信託を不定期に紹介します。第19回目は楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)... 2021.05.04 Fund of the Year
株式投資の心構え 大丈夫、自信を持って こんにちは、でんです。米国株や日本株は決算発表の季節です。TwitterなどのSNS上で「アップルの決算が良かった」「〇〇は上場以来初の赤字」などの言葉にあふれかえっています。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)や個人型確定拠出... 2021.05.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 恵まれたインデックス投資環境 こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)制度導入後、コストの安いインデックス型投資信託が次々と誕生しました。今では上場投資信託(ETF)と変わらない経費率で米国S&P500指数や全米株価指数、全世界株価指数に連... 2021.04.28 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 もったいない短期売買 こんには、でんです。4月26日の日経電子版に「投信保有期間 じわり長期化、つみたてNISAは短期化」のタイトルの記事が掲載されました。仮につみたてNISAを短期売買の手段として活用していたのならば、非常にもったいないです。というか最も不向き... 2021.04.27 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資