株式投資の心構え バランスファンド比較 こんにちは、でんです。バランスファンドは株式や債券などをまとめて保有できる商品です。手間がかからず様々な資産に分散投資でき、ファンドが設定している資産バランスに自動でリバランスがされるのが利点です。大前提として経費率が安く、資産バランス... 2021.10.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え バランス型投信ランク入り こんにちは、でんです。モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング9月版が公表されました。 eMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)が変わらず1位で、上位... 2021.10.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 長期的には心配ない こんにちは、でんです。6日の米国市場はニューヨーク時間午前10時過ぎ、主要3指数が反落しています。S&P500指数は1%余りの下落になっています。東証株価指数(TOPIX)と日経平均は6日寄り付き直後は上昇していましたが、米S&... 2021.10.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 資産が少なくても分散投資 こんにちは、でんです。複数の書籍を執筆されている米国株投資系のインフルエンサーが「資産が少ないうちは集中投資をし、資産が大きくなってから分散投資をするのがいい」と動画で発言していました。このインフルエンサーは上場投資信託(ETF)や投資... 2021.09.19 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year ロボアドより格安優秀(FoY選外の優良投信⑩) こんにちは、でんです。本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020(FoY)」で惜しくも入賞できませんでしたが、優良またはコンセプトが面白いと思う投資信託や上場投資信託(ETF... 2021.07.25 Fund of the Year
株式投資の心構え 市場から退場しない こんにちは、でんです。米国株や全世界株のインデックスファンドへの長期投資を続けていく上で大切なのは、何よりも市場から退場しないことです。つまり可能な限り長期間ファンドを保有し続けるという意味です。長期保有を続けていく上での心構えを端的に... 2021.05.26 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天DC年金経費率引き下げ こんにちは、でんです。楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)向け低コストバランスファンドである楽天・インデックス・バランス(楽天DC年金)の信託報酬が年0.207%から年0.163%に引き下げとなりました。当ブログでも50代後半以降... 2021.03.25 株式投資の心構え株式長期投資