資産配分

スポンサーリンク
株式投資の心構え

FRB議長、12月にも利上げ減速

こんにちは、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は30日、米ワシントンで講演し、利上げを減速する時期について「早ければ12月の(FOMCの)会合になる」と表明しました。日米の新聞社や通信社が報じました。報道によると、パウエル議長は高イン...
株式投資の心構え

日々の株価と為替に左右されないで

こんにちは、今年に入りドル円相場は円安ドル高が進行し、10月下旬には一時1ドル152円手前にまでいきました。現時点でも年初来で30円程度円安ドル高に振れています。S&P500指数や全米株価指数、全世界株価指数、先進国株価指数は年初来で20%...
時事問題

GPIFの累積収益99兆9,567億円

こんにちは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、2022年度第2四半期の運用成績をを発表しました。今期の収益率はマイナス0.88%、収益額はマイナス1兆7,220億円(うち利子・配当収入はプラス7,139億円)でした。2001...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、金利年0.17%維持

こんにちは、4日から30日まで募集される12月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.17%(税引き後年0.1354645%)と設定され、前回発行の利回りが維持されました。適用金利の算出根拠となる10年国債の基準金利が日...
株式投資の心構え

トラブル発生時に感じるありがたさ

こんにちは、最近個人的な事情でプチトラブルに追われた日がありました。自分のグーグルアカウントに紐づけられている記憶にないツイッターアカウントが存在しているのに気づきました。全く使っておらず残しておくメリットゼロなので削除を決意。パスワードを...
時事問題

日銀、円買い追加介入

こんにちは、政府・日銀は円買い・ドル売りの為替介入に踏み切ったと22日未明、日経電子版で報じられました。赤字で「特報」と記されているので、政府や日銀が円買い・ドル売り為替介入を正式発表したのではなく、日経のスクープ記事とみられます。日経電子...
株式投資の心構え

1ドル150円でも方針不変

こんにちは、20日の外国為替市場で円は対米ドルで下落し一時1ドル150円台前半をつけました。150円台は1990年8月以来32年ぶりです。国内のあらゆる新聞社や通信社、テレビが速報を出しました。各新聞や通信社の報道によると、日米金利差の拡大...
株式投資の心構え

オルカンを基本に

こんにちは、筆者個人は積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象で時価総額加重平均型の低コスト全世界株、全米株、S&P500、先進国株インデックス型投資信託ならば、正直どれを選んでもいいと思っています。株式に関しては100点満点で...
株式投資の心構え

32年ぶり円安でも航路を守る

こんにちは、日本時間13日夜の外国為替市場で円は対米ドルで下落し一時1ドル147円台後半を付けました。1990年8月以来32年ぶりの円安ドル高水準です。複数の通信社や新聞、テレビが速報を打ち、報道しました。1990年はまだソ連が存在し、東欧...
株式投資の心構え

変動10、利回り年0.17%に

こんにちは、6日から31日まで募集されている11月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.17%(税引き後年0.1354645%)と設定されました。適用金利のベースとなる10年国債の基準金利が日銀が無制限に国債を買い入れ...
スポンサーリンク