暴落

スポンサーリンク
株式投資の心構え

史上最高値またまた更新…

こんにちは、でんです。先週末から今週前半まで下落していた米国株式市場は上昇に転じ、7月23日は主要500社で構成されるS&P500指数、代表する30社平均のダウ平均、大型ハイテク株価指数のNASDAQ100指数がいずれも史上最高値をつけまし...
株式投資の心構え

恐怖の取りこぼし

こんにちは、でんです。当ブログでは株式投資の古典的名著「敗者のゲーム」(チャールズ・エリス著)、「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール著)、「インデックス投資は勝者のゲーム」(ジョン・ボーグル著)などを引用し、低コストの...
株式投資の心構え

株式市場に問題なし

こんにちは、でんです。19日の米国市場は続落し、全面安でした。主要500社で構成されるS&P500指数は1.58%安、代表する30社平均のダウ平均は2.09%安でした。ダウ平均の下落率は9カ月ぶりの大きさでした。米国市場の流れを受け、東証株...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

市場はきょうも正常

こんにちは、でんです。8日の米国市場は主要500社で構成されるS&P500指数、大型ハイテク株によるNASDAQ100指数、米国を代表する30社によるダウ平均がいずれも下落しました。下落幅は0.6%から0.85%です。米国市場の流れを受け、...
株式投資の心構え

GPIF、適切で良好な運用

こんにちは、でんです。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2020年度の業況概要書(運用状況)が公開されました。おおむね資産構成割合目標通りに運用し、複合ベンチマークに沿った成績となっています。2001年度以降の市場運用開始以降、リ...
株式投資の心構え

相場に右往左往しない

こんにちは、でんです。ここ1、2週間の米国市場や日本市場は動きが落ち着いています。米国を代表する500社で構成するS&P500指数は緩やかな上昇で、東証株価指数(TOPIX)や日経平均はやや下落気味の横ばいです。今後、1日数%の下落はもちろ...
株式投資の心構え

続けることが大切

こんにちは、でんです。株式投資で大切なことは続けることです。デイトレーダーのように相場を見て売買を繰り返し続けるという意味では決してなく、低コストの米国株や全世界株のインデックスファンドへの20年以上長期投資を続けることです。積み立て投資に...
株式投資の心構え

暴落でも何でもない

こんにちは、でんです。6月18日の米国市場で米国大型500社によるS&P500指数は1.31%下落しました。ここ1週間下落傾向が続いています。しかし、この程度の下落は暴落でも何でもなく、株式市場ではよくあることです。日々の値動きに惑わされな...
株式投資の心構え

日本株と新興国株持ち過ぎ注意

こんにちは、でんです。当ブログでは米国株や全世界株のインデックスファンドへの長期投資を勧めています。しかし、投資対象は先進国株インデックスファンド(日本除く)でも問題はないと考えます。言い方を変えれば新興国株+日本株の比率が20%を超えなけ...
株式投資の心構え

もし売りたくなったら…

こんにちは、でんです。米国株や全世界株のインデックスファンドに長期投資をしていると、売りたくなる時があると思います。資産の急騰時や急落時といったマーケットの要因だったり、急な出費や生活環境の変化など人生が要因だったりします。それぞれのケース...
スポンサーリンク