信託財産留保額

スポンサーリンク
Fund of the Year

純資産総額日本一目前(Fund of the Year 2022③)

 こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第3回目は3位入賞したeMAXIS Slim 米国株式(スリム...
Fund of the Year

既存投信保有者大切に(Fund of the Year 2022②)

 こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介しています。第2回目は<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックス...
時事問題

オルカン、4位浮上!!

 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年12月末時点の純資産総額ランキングでトップ20入りしている投資信託で、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型の4本は全てトップ10...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

低コストレバ米国バランス投信誕生

 こんにちは、低コストでS&P500指数と金に投資ができるレバレッジバランス型投資信託が8月31日に誕生しました。日興アセットマネジメント(AM)のTracers S&P500ゴールドプラス(日興レバ米国バランス)です。株式と金が基本的に相...
株式投資の心構え

eMAXIS Slim3兆円突破!

 三菱UFJ国際投信の低コストインデックス型投資信託シリーズeMAXIS Slimの合計純資産総額が8日、3兆円を突破しました。三菱UFJ国際投信が発表しました。2017年2月末のシリーズ設定以降、5年5カ月余りで3兆円に到達しました。20...
株式投資の心構え

最安コストS&P500投信、新たに誕生

 こんにちは、投資信託運用会社ブラックロック・ジャパンはiシェアーズ・米国株式(S&P500)インデックス・ファンド(日本版IVV投信)の維持管理費(信託報酬)を年0.0938%に引き下げました。インデックス型ではeMAXIS Slim米...
Fund of the Year

全米株投信対抗馬登場(Fund of the Year 2021⑩)

 こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上...
株式投資の心構え

SBIVOO、純資産総額5,000億円突破

 こんにちは、でんです。米国株低コストインデックスファンドSBI・V・S&P500インデックス・ファンド(SBIVOO)の純資産総額が5,000億円を突破しました。2020年の投資信託設定以来、右肩上がりで純資産を伸ばしています。こうした優...
株式投資の心構え

SlimS&P500、1兆1,000億円突破

 こんにちは、でんです。米国主要500社を時価総額通りに投資をするeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額は23日、1兆1,000億円を突破しました。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象インデック...
株式投資の心構え

野村NASDAQ、信託報酬引き下げ

 こんにちは、でんです。東証上場投資信託(ETF)のNEXT FUNDS NASDAQ-100連動型上場投信(野村NASDAQ、1545)の信託報酬が年0.495%から年0.22%に引き下げられました。NASDAQ100指数に連動する東証上...
スポンサーリンク