楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天オルカン、楽カン)の「兄弟投信」の楽天・オールカントリー株式(除く日本)インデックス・ファンド(楽天全世界株式除く日本)が7月18日に運用開始しています。少額投資非課税制度(NISA)つみたて投資枠対象で、運用管理費(信託報酬)は年0.0561%と楽カンと同水準です。楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)の追加対象商品候補となっています。MSCI ACWI(除く日本、配当込み、為替ヘッジなし、円ベース)に連動しています。要は楽カンの日本株式除く版であり、eMAXIS Slim 全世界株式(スリム除く日本)と中身がほぼ同じ商品です。なお、信託報酬は誤差レベルでわずかながら楽天全世界株式除く日本の方が安いです。個人的にはeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)や楽カンでいいと思いますが、スリム除く日本とともに楽天全世界株式除く日本でもほとんど同じなので全然いいと思います。
運用状況を確認してからでOK


楽天全世界株式除く日本は楽カンやスリム除く日本、オルカンなどと同様に年1回決算ですので、分配金を出さずにファンド内で配当金や分配金を再投資して国内配当課税を繰り延べ、効率的な複利運用を実現するとみられます。信託期限は無期限です。交付運用報告書や月次レポートを見る限りは基本的には同じ指数に連動する米国の上場投資信託(ETF)を買い付けるタイプではなく、ファンド内で指数に連動するように株式を保有するタイプとみられます。でも、運用開始したばかりもあり、純資産総額は19日現在で1.9億円未満です。あと運用を始めたばかりの年は対象指数からのズレはどうしても発生しやすい傾向があります。運用状況を確認してからで全然遅くないと申し添えます。
コメント