スポンサーリンク

ファンドオブザイヤー投票開始

ファンドオブザイヤー投票開始 株式投資の心構え
イメージはChatGPTで生成
スポンサーリンク

 「個人投資家が選ぶ!Fund of the Year 2025」(ファンドオブザイヤー)の投票受け付けが1日、始まりました。30日までです。従来は投信ブロガーを投票対象としていましたが、前回から個人投資家だれでも投票できるように刷新されました。インデックス部門、アクティブ部門に分かれて最大六つの投資信託に投票できます。私も投票したいと思います。皆様もぜひ、これぞと思う投資信託に投資してはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

各部門、総合部門などで集計

個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2025

 詳しい投票資格や投票ルール、投票方法は上のリンクにある公式ページからご覧ください。公式ホームページによると、インデックス部門の投資信託を最大で三つ、アクティブ部門の投資信託を最大で三つ、合計最大三つの投資信託に投票できます。インデックス部門とアクティブ部門の分類はモーニングスターに準じています。どちらか部門のみの投票も有効で、部門内では一つだけでも、二つだけでも可能です。同じ投資信託を複数回投票した場合、最初の投票のみ有効となります。インデックス部門、アクティブ部門ともに投票順1位は3点、2位は2点、3位は1点が自動的に配点されます。インデックス部門、アクティブ部門、総合部門、投信ブロガー部門などの分類で集計する予定です。結果は2026年1月に結果を発表する予定だそうです。その後、受賞会社と個人投資家の交流を目的としたオフラインイベントを企画中だといいます。

ブログランキング参加しています。押していただけるとうれしいです
ランキングに参加しています。押していただけるとうれしいです
押していただけると励みになります
PVアクセスランキング にほんブログ村
押していただけると励みになります
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もう一つのランキングにも参加しています。クリックいただけると非常に幸甚です
もう一つのランキングにも参加しています。クリックいただけると非常に幸甚です
株式投資の心構え株式長期投資
スポンサーリンク
シェアする
でんをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました