こんにちは、今年は全世界株や米国株、先進国株は株安に見舞われています。しかし、日本在住で円で生活する投資家から見れば、円安ドル高の影響で全世界株などはほぼ横ばいからややプラスといったところです。経済評論家の山崎元氏が楽天証券「トウシル」で「投資と為替リスクについて考える」をテーマとしたコラムを記していました。一般投資家にとっての為替リスク、為替レートの決定要因、為替リスクにリスクプレミアムはあるかなどを論じています。多くの人にとって、投資と為替について考えるきっかけになるコラムだと思いますので紹介します。
リスクプレミアムはない
山崎氏のコラムを大雑把にまとめると、為替リスクは原則として「追加的リスク」と定義しています。為替レートを決める要因として、長期的には購買力平価(物価変動を相殺する為替レート)が成立するとしています。つまり、インフレが強い国の通貨は下落しやすい傾向があります。これに対し、1、2年程度の短・中期では購買力平価よりも2国間の実質金利が影響すると述べます。実質金利が相対的に上昇する国の通貨は上昇しやすいです。今のドル円相場はまさに、金融緩和とゼロ金利を続ける日本と金融引き締めと急速な利上げをしている米国の金利差が拡大しているためです。為替のリスクプレミアムについては「為替リスクの負担は、おおまかにはゼロサムゲームのような構造になっている」とした上で、リスクプレミアムはないと結論付けていいだろうと述べています。厳密には累積経常収支分で為替リスクが残るものの、資本取引の大きさに対し影響が極めて軽微と付言しています。外国為替証拠金取引(FX)が世界最大のオンラインカジノと言われ、ゼロサムゲームの典型的な状況になっている現状を考えれば、しっくりくる考え方です。
山崎氏と日本のインデックス投資家のパイオニア水瀬ケンイチ氏による「ほったらかし投資術」は日本人のインデックス投資の教科書ともいえる存在です。
対面営業や口コミで人が勧める外貨建て運用商品は断る
山崎氏はさらに、為替リスクを逆手に取るビジネスとして日本円に対する悲観論を述べ、「将来ハイパーインフレになると円が無価値になるので、外貨建て資産を持たないと大変なことになる」と不安をあおって営業してくるケースがあると紹介しています。営業対象として例えば、外貨建て債券や外貨建て預金、外貨建て貯蓄型保険、外国為替証拠金取引(FX)などが考えられます。山崎氏は「(対面営業や口コミで)人間が勧めてくれる外貨建て運用商品は全て断る」と決めておくことを勧めると強調しています。私も全くもって同感です。窓口や口コミで売られている外貨建て金融商品の多くは仕組みが複雑で手数料が高いです。近づかないのが賢明です。
全世界株投資時についでについてくる
全世界株など長期的なリターンを期待して保有する結果、為替リスクが同時についてくると考えています。主要国間の為替リスクを受け入れても長期的な全世界株のリターンにはおおむね期待ができると判断しています。さらに、コストを払って為替リスクを軽減する為替ヘッジは株式投資では不要だと思っています。一方、外国債券のリターンは長期間でも為替の影響が極めて大きく、ヘッジコストを払ってでも為替の影響を軽減したほうがいい考えです。債券は円高株安時に外国株式の下落の影響を和らげる効果を求め国内債券を中心にしようと考え、個人向け国債変動10年を債券の主な投資対象としました。
楽天証券は、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象で低コストの全世界株、全米株、S&P500、先進国株のインデックス型投資信託を多数揃えています。つみたてNISAや個人型確定拠出年金(iDeCo)を開設するのに最も適した証券口座の一つです。スマホ版もパソコン版も非常に見やすい画面です。「トウシル」では山崎元氏や竹川美奈子氏らのコラムを読めます。
コメント