株式投資の心構え 楽天証券、米国ETF買付無料銘柄拡大 こんにちは、でんです。楽天証券は31日米国取引時間約定分から、米国上場投資信託(ETF)の買付無料対象銘柄を15銘柄に拡充すると発表しました。従来対象のバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)やバンガード・トータル・ストック・... 2022.03.31 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え PayPay米国株投信誕生 こんにちは、でんです。新たな低コストの米国株インデックスファンドが誕生しました。PayPay米国株式インデックス(PayPay米国株)です。米国の大・中型株式に連動する聞きなれない株価指数に連動しており、信託報酬(維持費用)は年0.0915... 2022.03.27 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SBI証券、米国無料ETF拡充 こんにちは、でんです。SBI証券は4月1日から購入手数料無料対象米国上場投資信託(ETF)の入れ替えを実施し、従来の9銘柄から10銘柄に拡充します。18日発表しました。売買コストを引き下げたり、無料対象ETFを増やしたりとSBI証券が投資家... 2022.03.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SlimS&P500、1兆1,000億円突破 こんにちは、でんです。米国主要500社を時価総額通りに投資をするeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額は23日、1兆1,000億円を突破しました。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象インデックス... 2022.03.24 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 米国株式ほぼ全て保有(Fund of the Year 2021⑧) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.03.09 Fund of the Year
Fund of the Year 中コストバランス投信(Fund of the Year 2021⑦) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.03.02 Fund of the Year
株式投資の心構え SlimS&P500、1兆円達成! こんにちは、でんです。米国主要500社を組み入れ時価総額通りに投資をするeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額は10日、1兆円を突破しました。2018年7月に設定されたSlimS&P500は設定以来右肩上がりで... 2022.02.11 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 首位走る低コスト投信(Fund of the Year 2021④) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.02.03 Fund of the Year
Fund of the Year 全世界株式投信の原点(Fund of the Year 2021③) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.02.02 Fund of the Year
Fund of the Year 王道ゆく全世界株投信(Fund of the Year 2021①) こんにちは、でんです。個人投資家が証券会社の宣伝やうたい文句に惑わされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投票で選ぶ「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021(FoY)」でランキング入りした投資信託や上場... 2022.01.24 Fund of the Year