株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.28% こんにちは、11日から31日まで募集される2023年6月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.28%(税引後年0.2231180%)と設定され、前回発行から0.02%下落しました。金利算定の基準となる10年国債の金利... 2023.05.11 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 日銀人事が動いても航路を守る こんにちは、政府は10日、日銀の黒田東彦総裁(78)の後任に経済学者で元日銀審議委員の植田和男氏(71)を起用する方針を固めました。黒田氏の任期は4月8日までで、植田氏の任期は4月9日から5年です。国内外の新聞社や通信社が同日夕方一斉に報... 2023.02.11 時事問題株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.32% こんにちは、6日から28日まで募集される2023年3月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.32%(税引後年0.2549920%)と設定され、前回発行からわずか0.01%下がりました。金利算定の基準となる10年債の金... 2023.02.04 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
時事問題 長期金利、一時上限超え0.545% こんにちは、日本の10年物国債利回り(長期金利)が13日、一時0.545%と日銀が上限としている「0.5%程度」を大きく上回り(債券価格は下落し)ました。日銀は2022年12月に上限を「0.25%程度」から引き上げたばかりです。わずか1カ... 2023.01.16 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10の金利上昇へ こんにちは、日銀が大規模金融緩和を見直し長期金利(10年債)の変動幅をプラスマイナス0.5%に引き上げる実質的な利上げに踏み切りました。日銀が毎営業日実施する10年債を無制限に買い入れる「指値オペ」の金利が従来の0.25%から0.5%に引... 2022.12.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 変動10、利回り年0.17%に こんにちは、6日から31日まで募集されている11月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.17%(税引き後年0.1354645%)と設定されました。適用金利のベースとなる10年国債の基準金利が日銀が無制限に国債を買い入... 2022.10.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 変動10利回り、年0.16%に こんにちは、5日から30日まで募集されている10月17日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.16%(税引き後年0.127496%)と設定されました。適用金利のベースとなる10年国債の基準金利が年0.24%に上がり、前月募... 2022.09.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 米長期金利3%台… こんにちは、でんです。2日の米債券市場で10年物国債の価格が下落して利回りが上昇し、一時2018年12月以来3年5カ月ぶりに3%台を付けました。10年物国債の利回りは分かりやすく言えば、長期金利です。長期金利が上昇すれば、一概には言えませ... 2022.05.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え ドル円131円台ですが… こんにちは、でんです。日銀は28日の金融政策決定会合で大規模金融緩和を維持すると決めました。さらに10年債利回り(長期金利)を抑えるため、利回り0.25%で国債を無制限で購入する指値オペを原則毎営業日に実施すると表明しました。利上げを強化... 2022.04.29 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 米国に債務不履行危機? こんにちは、でんです。米国のイエレン財務長官は28日、上院での議会証言で連邦政府の債務上限問題への対応が遅れると10月18日以降に資金が尽きると指摘した上で「デフォルト(債務不履行)になれば経済の壊滅的な事態になる」と警告しました。債務上... 2021.09.30 株式投資の心構え株式長期投資