株式投資の心構え 財務省のゆがんだ執念 こんにちは、でんです。岸田文雄首相は1月25日、株主資本主義の見直しに理解を示す考えを示しました。国民民主党の前原誠司氏が衆院予算委の質問で株主資本主義の見直しを求めると「重要な考え方の一つ」と答えました。岸田氏はかねてから賃上げのために「... 2022.02.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500指数、調整入り? こんにちは、でんです。24日の米国市場は先週末比よりも大幅に続落して取引を始めました。一時先週末比4%安にまで売り込まれました。米国東部時間午後1時40分現在で4,300ポイントを割り込み、先週末比2.5%安となっています。終値で4,300... 2022.01.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500続く下落 株式市場は全くもって正常 こんにちは、でんです。米国S&P500指数は21日、前日比1.89%安で引けました。4営業日連続の下落となりました。ちなみに年初来から8.3%安です。新型コロナショックの大底からの回復以降、ここまで下落が続いたの... 2022.01.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 長期投資を信じられるか こんにちは、でんです。筆者は時価総額通りに広く分散された全世界株や米国株、先進国株の長期的な未来は年平均プラス5~7%ぐらいになるのではないかと思っています。なぜ分からない未来に対して株式投資は長期的には楽観的に見ていられるのでしょうか。今... 2022.01.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 注意が必要な「全世界株」 こんにちは、でんです。世界の時価総額通りに投資する低コストの全世界株インデックスファンドは当ブログでも繰り返し、株式投資の基本かつ王道だと申し上げてきました。しかし、全世界株インデックスファンドの中には基本から大きく外れてしまうタイプの商品... 2021.10.31 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え つみたてNISAに課税!? こんにちは、でんです。立憲民主党(立民)の幹部が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)にも課税すると発言しました。衆院神奈川8区に立候補している立民代表代行の江田憲司氏がテレビ番組で、つみたてNISAにも運用益の30%を課税するの... 2021.10.29 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 短絡的な金融課税強化 こんにちは、でんです。立憲民主党(立民)の枝野幸男代表は11日の衆院代表質問で「(岸田文雄首相の)所信表明演説で金融所得課税に言及がなかった」と批判し、金融所得課税一律30%に引き上げを視野に2023年度までに原則25%にまで引き上げると表... 2021.10.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 的外れな金融所得増税 こんにちは、でんです。自民党総裁選の候補者の一人とされる高市早苗氏が右派系雑誌のウェブ記事で金融所得増税を主張していました。50万円以上の金融所得の税率を20%から30%に引き上げたり、企業への課税強化をしたりするといった内容でした。仮に実... 2021.09.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 心身の健康が大切 こんにちは、でんです。株式投資家の中には、夜中に米国株の値動きを見てついつい夜更かしをしてしまい、寝不足で仕事をしたことがある人がいるかもしれません。下落に不安になって仕事が手につかなかった人がいると思います。筆者は投資初心者の頃、両方経験... 2021.07.28 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 相場に右往左往しない こんにちは、でんです。ここ1、2週間の米国市場や日本市場は動きが落ち着いています。米国を代表する500社で構成するS&P500指数は緩やかな上昇で、東証株価指数(TOPIX)や日経平均はやや下落気味の横ばいです。今後、1日数%の下落はもちろ... 2021.07.01 株式投資の心構え株式長期投資