株式投資の心構え 期待リターンはどこから… こんにちは、経済評論家の山崎元氏が「期待リターンはどこから来るのか?」というタイトルの記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載していました。詳しい記事の内容は下記に示すリンクからご覧いただきたいですが、山崎氏は専門用語としての期待リター... 2023.08.04 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、9年ぶりの高金利 こんにちは、3日から31日まで募集される2023年9月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.39%(税引後年0.3107715%)と設定され、前回発行から0.11ポイント上昇しました。変動10の金利としては9年ぶりの高... 2023.08.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投資家タイプ別の助言を疑え こんにちは、投資家のタイプ別に分けた適切な運用商品を売り込む営業手法が金融機関や雑誌、一部のFP、金融系インフルエンサーの間で採用されています。一見するともっともらしく聞こえるかもしれません。しかし、忖度なしにド正論を述べることで知られてい... 2023.07.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.28% こんにちは、6日から31日まで募集される2023年8月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.28%(税引後年0.2231180%)と設定され、前回発行から0.01%下落しました。算定基準となる10年国債の金利が年0.4... 2023.07.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 繁忙期前に疲労のピーク… こんにちは、例年は夏の繁忙期はもう少し先ですが、今年はなぜか早くも疲労のピークが来ています。色々とやることが多く会社から帰ると、何もする気力がなくすぐに床に入ってしまう日もあるぐらいです。ただ、諸般の事情で前もって予想はしていたので、何とか... 2023.06.29 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え ツイッターフォロワー800人突破 こんにちは、18日に気づいたらツイッターのフォロワーが800人に達しました。2020年12月にツイッターとブログを始めたので、2年6カ月余りで800人にもなりました。本当に日頃からブログやツイッターを見てくださっている皆様のおかげです。この... 2023.06.19 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 個人投資家で債券は…!? こんにちは、投資の基本は広く分散された株式と債券に分散投資をすることとされてます。経済評論家の山崎元氏は「個人の債券投資覚え書き」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載しました。「率直に言って個人が安心して投資できるのは国債だ... 2023.06.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 「山元式」お金の意思決定の原則 こんにちは、経済評論家の山崎元氏は楽天証券コラムサイト「トウシル」で、お金の意思決定をする上で頭に入れておくといいとする原理原則を三つ紹介しています。三つの原理は①運用方法の独立性②平均投資有利の原則③成功報酬のオプション性ーです。なかなか... 2023.06.10 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 個人向け国債、金利年0.29% こんにちは、5日から30日まで募集される2023年7月18日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.29%(税引後年0.2310865%)と設定され、前回発行から0.01%上昇しました。算定基準となる10年国債の金利が年0.4... 2023.06.03 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 積み立て投資は万能じゃない! こんにちは、長期の資産形成では毎月一定額の低コストインデックスファンドを買い付ける積み立て投資が有効とされています。筆者も給与所得者などが生活費その他を除いた余剰資金を毎月積み立て(一括)投資を続けていくのはおおむね理にかなっていると思って... 2023.05.28 株式投資の心構え株式長期投資