株式投資の心構え オルカン実質コスト、年0.131% こんにちは、「長期、分散、低コスト」の原理原則に最も忠実な時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドのeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の2023年4月26日から2024年4月25日までの1年間の総経費率(実質コスト)は... 2024.07.15 株式投資の心構え
株式投資の心構え 個別株式やアクティブ投信に分散必要? こんにちは、ファイナンシャルプランナー(FP)で、ウェルスベント代表取締役の横田健一氏が「新NISAの成長投資枠、個別株やアクティブファンドに分散投資したほうがいい?」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に寄せました。NISAのつ... 2024.07.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10金利、12年半ぶりの高水準 こんにちは、4日から31日まで募集される2024年8月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.72%(税引後年0.5737320%)と設定され、前回発行から0.03ポイント上昇しました。算定基準となる10年国債金利(長期... 2024.07.04 株式投資の心構え
株式投資の心構え 新たな変動利付債導入検討 こんにちは、財務省は国債発行の年限の短期化や新たな変動利付債の導入を検討しています。個人向け国債の販売対象も広げる方針です。20日付日経朝刊1面で報じられました。報道によると、日銀が買い入れの減額を表明したことを受け、銀行などの買い手が金利... 2024.06.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 寝込んでいても… こんにちは、先日体調を崩して丸2日弱寝込んでいました。今は回復に向かっています。色々と予定変更になり、迷惑を掛けてしまった先方や回復期の業務を軽くしていただいた上司及び同僚にはこの場を借りて感謝申し上げます。寝込んでいた時に日本最大の企業を... 2024.06.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.69% こんにちは、6日から28日まで募集される2024年7月16日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.69%(税引後年0.5498265%)と設定され、前回発行から0.12ポイント上昇しました。算定基準となる10年国債金利(長期... 2024.06.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 他人と比較してもリターンは上がりません こんにちは、交流サイト(SNS)や動画、インターネットを見ていると「個別株投資で資産ウン百億」「2010年代にバーゲンセールだった米国株式と太陽光、ビットコイン、不動産投資をしていた人の多くが富裕層に」なんていう書き込みや発信を見かけます。... 2024.06.04 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債、個人投資に不適格? こんにちは、物価上昇率が2%を超える中、個人向け国債変動10年(変動10)の利回りが0.5~0.6%に過ぎないので個人投資家にとって不適格な投資対象だとする元ファンドマネジャーによるコラム(笑)が某外資系運用会社のホームページで掲載されまし... 2024.06.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 運用口座管理は「全体」で見る(山崎元氏追悼) こんにちは、経済評論家で日本のインデックス投資環境や個人投資家、運用会社、販売会社意識改革に多大な功績を残した山崎元氏は生前、様々な切り口や角度で合理的かつ明快な運用の考え方を様々な媒体を通じて発信してきました。2022年9月27日付の楽天... 2024.05.30 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 長期金利、11年ぶり1%到達 こんにちは、22日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債の利回り(長期金利)が上昇(=債券価格は下落)し、一時1%を付けました。日銀が国債を大量に買い支える異次元緩和で長期金利は0%あるいはマイナス圏に抑え込まれてきましたが、... 2024.05.24 時事問題株式投資の心構え株式長期投資