株式投資の心構え 市場に残り続ける こんにちは、でんです。最近、米国株や全世界株の下落を予想するアナリストやインフルエンサーがいます。事実、日経平均や東証株価指数(TOPIX)は新型コロナ感染拡大による不透明感や「トヨタショック」で年初来安値付近にまで下落しました。米国の中小... 2021.08.22 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 国際情勢不安定ですが… こんにちは、でんです。アフガニスタンで反政府勢力タリバンが首都を制圧しました。景気や国際情勢に敏感な日本株はすぐに反応し、下落しました(それでも新型コロナショック前よりもかなり高値です)。中国株も下落が続いています。しかし、歴史を見れば米国... 2021.08.17 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 米国株インデックスの注意点 こんにちは、でんです。8月7日付日経新聞朝刊に「米国株、長期投資に生かす」のタイトルの記事が載りました。株式への長期投資の手法として、米国S&P500指数などのインデックスファンドへの投資を勧める記事です。当ブログも米国株のインデックスファ... 2021.08.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 報われない期間をどう過ごすか こんにちは、でんです。米国株や全世界株は素晴らしいリターンが続いています。年平均リターンが5~7%が平均とされる中、直近10年は10%を優に超えています。チャイナショックや新型コロナショックなどの暴落、調整局面があっても、すぐに最高値を更新... 2021.07.26 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 相場に右往左往しない こんにちは、でんです。ここ1、2週間の米国市場や日本市場は動きが落ち着いています。米国を代表する500社で構成するS&P500指数は緩やかな上昇で、東証株価指数(TOPIX)や日経平均はやや下落気味の横ばいです。今後、1日数%の下落はもちろ... 2021.07.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 続けることが大切 こんにちは、でんです。株式投資で大切なことは続けることです。デイトレーダーのように相場を見て売買を繰り返し続けるという意味では決してなく、低コストの米国株や全世界株のインデックスファンドへの20年以上長期投資を続けることです。積み立て投資に... 2021.06.24 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 株価下落のニュースが流れますが… こんにちは、でんです。先週の米国市場の軟調な値動きと米国S&P500指数先物の下落を受け、21日午前の東京株式市場は全面安となっています。午前の終値は東証株価指数(TOPIX)が先週末比2.55%安、日経平均は3.39%安です。新聞やテレビ... 2021.06.21 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 暴落でも何でもない こんにちは、でんです。6月18日の米国市場で米国大型500社によるS&P500指数は1.31%下落しました。ここ1週間下落傾向が続いています。しかし、この程度の下落は暴落でも何でもなく、株式市場ではよくあることです。日々の値動きに惑わされな... 2021.06.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 市場から退場しない こんにちは、でんです。米国株や全世界株のインデックスファンドへの長期投資を続けていく上で大切なのは、何よりも市場から退場しないことです。つまり可能な限り長期間ファンドを保有し続けるという意味です。長期保有を続けていく上での心構えを端的に示し... 2021.05.26 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 大丈夫、問題なし こんにちは、でんです。10日の米国市場は、代表的な30社のダウ平均がほぼ横ばいだったのに対し、主要500社によるS&P500指数が1%、ハイテク株価指数NASDAQ100指数が2.6%下落しました。翌11日の日本市場はS&P500指数やNA... 2021.05.11 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資