株式投資の心構え 投資初期の株価下落はむしろ幸運 こんにちは、でんです。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)や個人型確定拠出年金(iDeCo)で今年から全世界株などの低コストインデックス型投資信託への投資を始めた人もいるかもしれません。今年から投資を始めた人のほとんどは含み損に... 2022.06.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500、7週連続下落でも… こんにちは、でんです。S&P500指数は21日の終値が先週末比を下回り、週間騰落率が7週連続の下落となりました。2001年以来の長さとなる下落期間となりました。複数のメディアが報道しました。21日の取引期間中に一時年初来の下落率が弱気相場入... 2022.05.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 全然普通の下落率 こんにちは、でんです。米国主要500社で構成されるS&P500は20日も続落しています。米東部時間午後2時10分現在、年初来下落率が20%を超えています。米国上場企業のほぼ全てをカバーする全米株価指数の年初来下落率は21%超です。ハイテク銘... 2022.05.21 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 短期的な目線にならない こんにちは、でんです。今年に入り全世界株や米国株は軟調な相場が続いています。何度も年初来安値を更新し、二桁マイナスになっています。しかし、今の株価変動は異常でも異例でもなんでもなく、正常な範囲での変動です。1年単位ではプラスマイナス50%の... 2022.05.17 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
ミニ書評 インデックス投資は勝者のゲーム(ミニ書評③) こんにちは、でんです。筆者の文庫にある株式投資をはじめとする様々な本のミニ書評を不定期で紹介します。第3回目は「インデックス投資は勝者のゲーム」です。著者は米資産運用会社バンガード社を立ち上げ、インデックスファンドの父と知られているジョン・... 2022.05.08 ミニ書評
株式投資の心構え 一時的な変動を気にしても… こんにちは、でんです。米国主要500社で構成されるS&P500指数は4月1カ月で8.8%下落しました。新型コロナショックに見舞われた2020年3月以来の下げ幅です。年初来安値も更新しています。大型連休中でも暦通りに2日の東証は取引が行われま... 2022.05.02 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 消費者物価、40年来高騰… こんにちは、でんです。米3月消費者物価指数(CPI)が12日発表され、総合CPIは前年同月比8.5%上昇と1982年以来40年ぶりの高水準となりました。変動率が激しい食品やエネルギーを除いたコアCPIは6.5%上昇です。おおむね市場予想通り... 2022.04.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500、年初来安値付近に こんにちは、でんです。14日の米国S&P500指数は米国時間午後3時現在、先週末比1%程度安となり、年初来安値付近で推移しています。ハイテク株やエネルギー株が下落している一方で、金融株やヘルスケア株、生活必需品株は堅調に推移しています。しか... 2022.03.15 株式投資の心構え株式長期投資雑談
株式投資の心構え 株価の値動きに惑わされない こんにちは、でんです。7日の東証株価指数(TOPIX)が先週末比2.76%安で引けました。日本最大の時価総額を誇るトヨタが6.53%安と大幅に下落しました。S&P500指数もマイナスで寄り付きました。午前9時50分現在、0.8%超安となって... 2022.03.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 多分好転するかな こんにちは、でんです。昨日のボヤキ記事を多くの人に見ていただき、大変恐縮です。あり得ないぐらい不運続きでしたが、不運による問題は周囲の助けや状況の好転により、最悪の事態は避けられそうです。本当に感謝しかありません。感謝の気持ちを忘れずにいき... 2022.03.07 株式投資の心構え株式長期投資