パッシブ投資

スポンサーリンク
株式投資の心構え

消費者物価、40年来高騰…

こんにちは、でんです。米3月消費者物価指数(CPI)が12日発表され、総合CPIは前年同月比8.5%上昇と1982年以来40年ぶりの高水準となりました。変動率が激しい食品やエネルギーを除いたコアCPIは6.5%上昇です。おおむね市場予想通り...
カープ応援企画

オルカン、ランクイン!

こんにちは、でんです。上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年3月末時点の純資産総額で、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)が4,923億円で19位となり、トップ20にランクインしました。eMAXIS S...
株式投資の心構え

優秀な投信上位占める

こんにちは、でんです。モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年3月版が公表されました。 1位はeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)が29ポイント(1...
株式投資の心構え

インデックス投資は忘れるぐらいでいい

こんにちは、でんです。全世界株や全米株、S&P500、先進国株へのインデックス投資は忘れるぐらいがちょうどいい距離感です。毎月一定日に自動で定額を買い付ける積み立て投資を設定してしまえば、証券口座を開くのは年1回のリバランス時だけでいいとさ...
Slimオールカントリー企画

オルカン純資産総額5,000億円突破

こんにちは、でんです。全世界株価指数(含む日本)に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額が5,000億円を突破しました。1本で世界中の85%の株式を時価総額通りに保有できる国際分散...
株式投資の心構え

持株会奨励金が「高利回り」だとしても…

こんにちは、でんです。筆者は基本的にいかなる場合でも従業員が勤務先の株式や債券に投資をするのは絶対に避けるべきだと考えています。たとえ、従業員持株会の奨励金が拠出金の10%を超える「高利回り」だとしても答えは変わりません。リスク分散の観点か...
株式投資の心構え

SlimS&P500、1兆1,000億円突破

こんにちは、でんです。米国主要500社を時価総額通りに投資をするeMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額は23日、1兆1,000億円を突破しました。積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象インデックス...
株式投資の心構え

疲労が来ています…

こんにちは、でんです。年度末特有の多忙さと突発案件対応で最近疲労がたまっています。仕事をしているか日々のルーティンをこなしているかで一日が過ぎているような気がしてなりません。本当にマーケットに張り付かなていい投資スタイルを採用していて心より...
株式投資の心構え

GPIF、累積収益100兆円超え

こんにちは、でんです。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は2021年度第1四半期の運用状況を公開しました。市場運用開始以降の2001年度からの年平均リターンは3.70%で、累積収益額は100兆3,182億円になりました。インデックス...
株式投資の心構え

米国株投資は全世界株投資に劣る?

こんにちは、でんです。インデックスファンド投資家の間での神学論争の一つに米国株と全世界株のインデックスファンドのどちらがいいかという話があります。国際分散投資の教科書的には世界の時価総額通りに保有する全世界株のインデックスファンドを購入する...
スポンサーリンク