カープ応援企画 ロボアドが人気ですが… こんにちは、でんです。ロボットが自動で資産を運用するロボットアドバイザー(ロボアド)ファンドが人気です。中身は米国の上場投資信託(ETF)を通じ、株式や債券などを個人のリスク耐性に応じたバランスを維持して投資できるものが多いです。自動でリバ... 2021.07.05 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え GPIF、適切で良好な運用 こんにちは、でんです。年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2020年度の業況概要書(運用状況)が公開されました。おおむね資産構成割合目標通りに運用し、複合ベンチマークに沿った成績となっています。2001年度以降の市場運用開始以降、リ... 2021.07.04 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 伸びるインデックス型投信 こんにちは、でんです。日経電子版によると、日本で5月末、上場投資信託(ETF)を除くインデックス型投資信託の純資産総額が初めて15兆円を突破しました。ETFを除く投資信託全体に占めるシェアは上昇傾向が続き、20%に迫っています。まだまだアク... 2021.06.26 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 日本株と新興国株、どっち? こんにちは、でんです。当ブログではインデックスファンドへの投資をしていく上で、景気敏感株だらけで有事に真っ先に売られる傾向が強い日本株と新興国株は合計でインデックスファンド全体の20%が上限と考えています。特に日本に住み、日本円で収入や年金... 2021.06.15 株式投資の心構え株式長期投資雑談
Slimオールカントリー企画 皆様とインデックス投資に感謝 こんにちは、でんです。先日、Twitterのフォロワーが300人を超えました。加えて2020年12月1日にブログを始めてから半年以上が過ぎました。多忙な日も体調不良の日も休まず更新できたのは、読んで下さったり、温かい言葉をかけて下さったりす... 2021.06.12 Slimオールカントリー企画カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500最高値更新 こんにちは、でんです。10日の米国市場で、米国を代表する500社で構成されるS&P500指数は前日比0.46%高の4239.18ポイントと終値ベースで1カ月ぶりに過去最高値を更新しました。同日発表の米消費者物価指数は市場予想を上回ったのに加... 2021.06.11 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SNSを見ないのもあり こんにちは、でんです。米国株や全世界株のインデックスファンドへの投資を続けていくこつとして、SNSを見過ぎないことです。極端に言えば、株式投資に関わるSNSを見ないのもありです。特に個別株の日々の値動きを知らせるツイートに惑わされる必要は全... 2021.06.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 不必要な売買を避ける こんにちは、でんです。米国株や全世界株のインデックスファンドに投資していく上で大切なことは、長期で保有することです。一括投資でも、積み立て投資でも変わりません。別な言い方をすれば相場に左右された売買しないことです。稲妻が輝く瞬間を逃さない1... 2021.06.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投資信託とETFの考え方 こんにちは、でんです。米国株や全世界株のインデックスファンドに投資する手法として投資信託と上場投資信託(ETF)を活用する方法があります。それぞれ、一長一短があります。今回はどういった場合にどちらを活用したらいいかを考えます。投資信託 投資... 2021.05.30 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 10年では判断できない こんにちは、でんです。ある米国株投資の有名発信者が過去10年余のデータを持ち出し「米国以外に投資するのは不効率」という趣旨の発信をしていました。過去10年余りは米国株にとって記録的な伸びを見せた期間です。米国株に都合が良すぎる期間を切り取っ... 2021.05.28 株式投資の心構え株式長期投資