時事問題 山崎元氏死去… こんにちは、経済評論家で元楽天証券経済研究所の山崎元(やまざき・はじめ)氏が1日午前11時44分、食道癌(がん)のため東京都内の自宅で死去しました。65歳でした。楽天証券が5日夕発表し、日経電子版が報じました。通夜・葬儀は行わず、近親者のみ... 2024.01.06 時事問題株式投資の心構え株式長期投資訃報金融リテラシー
株式投資の心構え SBI、マネックス証券クレカ積立10万円へ こんにちは、SBI、マネックス両証券は、クレジットカードによる投資信託積み立て上限額を現行の月額5万円から月額10万円に引き上げを検討もしくは予定していると明らかにしました。両社ともに、2024年に予定されている金融商品取引法に関する内閣法... 2023.12.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券無料本、今月も継続 こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは12月も何とか継続しています。電子書籍を扱う「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年... 2023.12.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 超低コスト楽天先進国株式誕生へ こんにちは、楽天投信投資顧問(楽天AM)は、時価総額加重平均型の日本除く先進国株価指数(MSCIコクサイ)に連動する超低コストインデックスファンド「楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド(楽天先進国株式)」を22日に運用を開始し... 2023.12.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 米国株為替手数料、続々無料に こんにちは、楽天証券が1日から米ドル為替手数料を往復6ドルに引き下げると発表してから、続々と競う合うように無料化する動きが広がりました。まずSBI証券が即座に強烈な対抗措置を取り、1日から手数料無料化に踏み切りました。システムが対応するまで... 2023.12.02 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券、米国株式為替手数料往復6銭に引き下げ こんにちは、楽天証券は1日から米ドルと円のリアルタイム為替手数料を往復6銭(片道3銭)に引き下げます。従来は往復50銭(片道25銭)だったので、従来の手数料から88%引きと大幅に引き下げとなります。バンガード・トータル・ワールド・ストックE... 2023.12.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券、無料でマネー雑誌 こんにちは、楽天証券は毎月3冊まで、それぞれ7日間無料で雑誌を読めるサービス「おすすめマネー雑誌」(楽天マガジンライト)を2024年4月30日まで実施しています。楽天マガジンとのコラボ企画で、①未成年口座や法人口座を除く楽天証券の総合口座開... 2023.11.29 株式投資の心構え株式長期投資
Slimオールカントリー企画 オルカン、eMAXIS Slim 米国株式強し こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年10月版が公表されました。公開しているトップ11のうち8本は積み立て型少額投資非課税制度(つ... 2023.11.21 Slimオールカントリー企画株式投資の心構え
株式投資の心構え 山元流「お金」「金利」「会社」とは こんにちは、経済評論家山崎元氏が①お金の本質とは何か②金利とは何か③会社とは何か―を定義し、理由や論点を紹介する記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載しました。それぞれの定義を①お金とは「人を動かす力」を数量化したシンボル②金利とはお... 2023.11.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天証券、新NISAの積み立て設定受付中 こんにちは、2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)の楽天証券の投資信託積み立て設定は13日午前8時から受け付けを開始しています。楽天証券でのつみたてNISAの積み立て設定は投資商品、金額ともに新NISAのつみたて投資枠に、一... 2023.11.17 株式投資の心構え株式長期投資