全世界株

スポンサーリンク
株式投資の心構え

株の最高の売り時

こんにちは、でんです。株式インデックスファンドの最高の売り時はいつでしょうか。長短金利差が逆転した時でしょうか。それとも主要株価指数に連動する上場投資信託(ETF)の信用倍率が軒並み大きくなっている時でしょうか。暴落直前の直近高値で売れれば...
株式投資の心構え

的外れな金融所得増税

こんにちは、でんです。自民党総裁選の候補者の一人とされる高市早苗氏が右派系雑誌のウェブ記事で金融所得増税を主張していました。50万円以上の金融所得の税率を20%から30%に引き上げたり、企業への課税強化をしたりするといった内容でした。仮に実...
株式投資の心構え

米雇用統計悪化…

こんにちは、でんです。8月の米雇用統計が発表され、市場予想72万人増に対し結果23万人増と大幅に下回りました。しかしS&P500指数、NASDAQ100指数、ダウ平均といった主要3指数は、ほぼ横ばいでした。景気悪化への懸念と金融緩和継続期待...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

菅首相辞意ですが…

こんにちは、でんです。東証の午前の取引を終えた後の3日昼前、菅義偉首相が辞意を表明したと国内の複数の主要メディアが報じました。自民党総裁選に不出馬を表明したとのことです。首相辞意の報道を受け、東証株価指数(TOPIX)や日経平均、米国S&P...
株式投資の心構え

疲れていても…

こんにちは、でんです。急激な気温の変化に夏の疲れが一気に出ている人もいるかもしれません。筆者もその一人です。こんな時インデックス投資家で良かったなあと改めて思います。インデックスファンドへの長期投資は市場をまるごと買い持ちする投資法ですので...
株式投資の心構え

一括と積み立て

こんにちは、でんです。米国株や全世界株のインデックスファンドへの長期投資をしていく上で、一括投資と積み立て投資のどちらがいいのでしょうか。インデックスファンドを勧めている投信ブロガーやプロの間でも意見が分かれるところです。筆者は「理論的には...
株式投資の心構え

たまに思い出すぐらいで

こんにちは、でんです。毎日ブログを更新するために米国市場を中心に確認しています。自分の投資先の上げ下げを見るためでなく、完全にブログのネタ探しのためです。米国市場がメーンの理由は、米国S&P500指数の値動きや米国長期債(10年債)利回りは...
株式投資の心構え

FRB議長の講演がありますが…

こんにちは、でんです。きょう8月27日午後11時(日本時間)に、ジャクソンホール会議で米連邦制度準備理事会(FRB)のパウエル議長が講演します。世界中の機関投資家や個人投資家が量的緩和の段階的縮小(テーパリング)にどの程度言及するかが注目さ...
株式投資の心構え

体に優しいインデックス投資

こんにちは、でんです。米国株や全世界株のインデックスファンドへの投資は銘柄分析の手間がかかりません。さらに、口座引き落としなどの自動化してしまえば、リバランス時以外することはなくなります。日々相場に張り付くことを余儀なくされるデイトレードや...
株式投資の心構え

SBIVTI、純資産総額200億円突破

こんにちは、でんです。全米株価指数に連動するSBI・V・全米株式インデックス・ファンド(SBIVTI)の純資産総額が8月24日、200億円を突破しました。今年6月29日に設定された投資信託ですので、2カ月足らずで200億円に達したことになり...
スポンサーリンク