雑談

スポンサーリンク
株式投資の心構え

疲労が来ています…

こんにちは、でんです。年度末特有の多忙さと突発案件対応で最近疲労がたまっています。仕事をしているか日々のルーティンをこなしているかで一日が過ぎているような気がしてなりません。本当にマーケットに張り付かなていい投資スタイルを採用していて心より...
株式投資の心構え

ウクライナ情勢緊迫…

こんにちは、でんです。日本時間13日未明、バイデン米大統領とプーチンロシア大統領が昨年末来の電話会談を始めました。緊迫しているウクライナ情勢の緩和へ道筋をつけられるかが焦点となります。米大統領補佐官は「北京冬季五輪開催中にもロシアがウクライ...
株式投資の心構え

何のために投資するのか

こんにちは、でんです。皆さんは何のために株式投資をしていますか。老後のためですか。配当金を得るためですか。住宅資金をためるためですか。収入から支出を差し引いたらとりあえず余るので投資をしている人もいるかもしれません。最近の株式市場の不安定な...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

ときめきナスダック

こんにちは、でんです。ここ10年で世界最強ともいえる上昇を見せている株価指数はS&P500指数でも全米株価指数でもなく、NASDAQ(ナスダック)100指数です。今をときめきまくっているドキドキ銘柄をそろえています。しかし、筆者は全米株価指...
株式投資の心構え

トラブル発生でも…

こんにちは、でんです。最近本業で多忙を極めていました。プライベートでも予期せぬトラブルが発生して多忙の中、速やかな対応に追われました。取れる対策はやれるだけやったので、あとはいい方向に流れてくれればと願っています。こんな時、「ほったらかし投...
株式投資の心構え

独裁者が死んで株価暴落!?

こんにちは、でんです。資本主義を敵視し、西側陣営と激しく対立してきた社会主義陣営の中枢国の独裁者が急死したら株価はどういう反応をすると思いますか。実は1953年に旧ソ連の独裁者ヨシフ・スターリンが急死した日の日経平均は前日比マイナス10%と...
株式投資の心構え

証券口座

こんにちは、でんです。23日付日経新聞朝刊に「証券口座の仕組み」の記事が掲載されました。証券口座では株式や債券、投資信託、上場投資信託(ETF)、不動産投資信託(REIT)を購入できます。証券口座で購入した金融商品は原則、分別管理されており...
株式投資の心構え

株式投資よりも…

こんにちは、でんです。ここ2日、日本株は「トヨタショック」の影響をもろに受けました。製造業を中心に軟調な相場となり、日経平均は年初来安値を更新しました。米国以外の多くの国の株式もあおりを受けました。しかし、新型コロナショック以降の多くの国の...
株式投資の心構え

株式投資ができる社会に感謝

こんにちは、でんです。昨今は低コストの米国株や全世界株のインデックスファンドに気軽に投資ができます。投資信託(投信)ブロガーの大先輩方や運用会社、販売会社、信託銀行の努力や歩みのおかげです。そして、半世紀以上にわたる安定した国内情勢が続いて...
株式投資の心構え

日本株と新興国株、どっち?

こんにちは、でんです。当ブログではインデックスファンドへの投資をしていく上で、景気敏感株だらけで有事に真っ先に売られる傾向が強い日本株と新興国株は合計でインデックスファンド全体の20%が上限と考えています。特に日本に住み、日本円で収入や年金...
スポンサーリンク