カープ応援企画 復権!先進国株 こんにちは、でんです。モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング8月版が公表されました。日本を除く先進国株価指数(MSCIコクサイ)に連動する低コストのインデックス型投資信託が上位... 2021.09.07 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 米雇用統計悪化… こんにちは、でんです。8月の米雇用統計が発表され、市場予想72万人増に対し結果23万人増と大幅に下回りました。しかしS&P500指数、NASDAQ100指数、ダウ平均といった主要3指数は、ほぼ横ばいでした。景気悪化への懸念と金融緩和継続期待... 2021.09.04 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 菅首相辞意ですが… こんにちは、でんです。東証の午前の取引を終えた後の3日昼前、菅義偉首相が辞意を表明したと国内の複数の主要メディアが報じました。自民党総裁選に不出馬を表明したとのことです。首相辞意の報道を受け、東証株価指数(TOPIX)や日経平均、米国S&P... 2021.09.03 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SlimS&P500、純資産総額6,000億円超え こんにちは、でんです。米国S&P500指数に連動する低コストインデックス型投資信託eMAXIS Slim 米国株式(SlimS&P500)の純資産総額が8月末、6,000億円を超えました。国内のインデックス型投資信託で一番の純資産総額を誇り... 2021.09.01 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 主なインデックスファンドは日本で買える こんにちは、でんです。世界一の規模を誇る米国市場には多数の米国株価指数や全世界株価指数に連動する上場投資信託(ETF)があり、有名なファンドは大型企業クラスの時価総額を誇ります。信託報酬は年0.10%を切るファンドも多いです。かつては日本の... 2021.08.31 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え たまに思い出すぐらいで こんにちは、でんです。毎日ブログを更新するために米国市場を中心に確認しています。自分の投資先の上げ下げを見るためでなく、完全にブログのネタ探しのためです。米国市場がメーンの理由は、米国S&P500指数の値動きや米国長期債(10年債)利回りは... 2021.08.28 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え FRB議長の講演がありますが… こんにちは、でんです。きょう8月27日午後11時(日本時間)に、ジャクソンホール会議で米連邦制度準備理事会(FRB)のパウエル議長が講演します。世界中の機関投資家や個人投資家が量的緩和の段階的縮小(テーパリング)にどの程度言及するかが注目さ... 2021.08.27 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 市場に残り続ける こんにちは、でんです。最近、米国株や全世界株の下落を予想するアナリストやインフルエンサーがいます。事実、日経平均や東証株価指数(TOPIX)は新型コロナ感染拡大による不透明感や「トヨタショック」で年初来安値付近にまで下落しました。米国の中小... 2021.08.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 全世界株インデックスファンドの弱点 こんにちは、でんです。株式投資で教科書的な最適解として世界の時価総額比例配分型の全世界株インデックスファンドが挙げられます。その時々の時価総額に応じた配分になるよう、ファンド内でリバランスされます。当ブログも株式投資の主軸になると考えていま... 2021.08.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え S&P500、またまた最高値更新… こんにちは、でんです。10日の米国市場は主要500社によるS&P500指数、代表的な30社平均のダウ平均がいずれも史上最高値を更新しました。昨年の新型コロナショックから急回復し、直近高値を超えてからもう何度目か分かりません(笑)しかし、米国... 2021.08.11 株式投資の心構え株式長期投資