SBI証券

スポンサーリンク
株式投資の心構え

SBI証券、超長期国債取り扱い

SBI証券は20年超の超長期国債(既発債)を取り扱っています。16日に国内債券ページで検索すると、残存期間が20年を超えている超長期国債は7本あります。残存期間が最長で39年を超えているものもあります。利率や単価、そして利率・単価・残存期間...
株式投資の心構え

SBI証券、iDeCo手続き一部オンライン化

SBI証券は10月20日、個人型確定拠出年金(iDeCo)の一部の変更手続きがオンラインで完結する業界初となるサービスを開始します。国民年金基金連合会が新たに提供する「e-iDeCo」を活用し、氏名・住所の変更や掛金額の変更などがオンライン...
時事問題

りそな、iDeCo給付金の受取手数料無料に

りそなホールディングス(りそなHD)は今月から個人型確定拠出年金(iDeCo)の給付金の受取手数料を撤廃しました。日経電子版が6月30日報じました。報道によると、無料化は国内初です。1回440円発生していた手数料を無料化し、分割での受け取り...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

NISA口座数、楽天とSBIに集中

こんにちは、ネット、対面の主要証券会社11社の少額投資非課税制度(NISA)口座は2024年1年間で約250万件増えました。そのうち7割が楽天、SBI証券のネット証券最大手2社に集中しました。2月13日付朝日新聞6面で報じました。朝日新聞に...
株式投資の心構え

iDeCo証券会社ランキング、1位はSBI証券

こんにちは、「利用者が選ぶiDeCo取り扱い証券会社ランキング、2年連続となった総合1位の決め手と口コミは?」と題した記事がフィナシーに掲載されました。「2025年オリコン顧客満足度調査」を元にした記事で、20~64歳の男女4,214人から...
株式投資の心構え

ネット証券の上位20銘柄の平均コストは?

こんにちは、大手インターネット証券5社の投資信託純資産総額上位20銘柄(運用開始後5年以上)の純資産総額加重平均の平均コストが「AERA Money 2024年秋冬号」で報じられました。紙面によると、3月末現在で楽天証券が0.18%、SBI...
株式投資の心構え

全世界株式実質コスト、頂上決戦

こんにちは、「長期、分散、低コスト」の条件を満たす時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドは、少額投資非課税制度(NISA)のつみたて投資枠、成長投資枠で人気を集めています。全世界株式で代表的な指数のMSCIオール・カントリー・ワ...
株式投資の心構え

新NISA口座、証券会社の「圧勝」

こんにちは、金融庁と日本証券業協会が公開した少額投資非課税制度(NISA)口座の利用状況調査で、2024年3月末のNISA口座数は2023年末から210万口座の2,323万口座となりました。増加分のうち93%を証券口座が占め、証券口座以外の...
株式投資の心構え

SBI証券、サイトやアプリリニューアル

こんにちは、SBI証券は6日からメインサイトトップページなど各取引ページやアプリを刷新したり、新たなアプリの提供を始めたりすると発表しました。今年から2025年に予定している投資信託の「かんたん積立アプリ」の刷新終了をもって、一連のリニュー...
株式投資の心構え

NISA、口座開設3.2倍

こんにちは、非課税期間が無期限化され、生涯及び年間投資上限額が大幅に拡充された少額投資非課税制度(NISA)が始まった1月から3月の新規口座開設数は170万件と前年同期比の3.2倍になりました。累計買い付け額も4兆6,822億円と前年同期比...
スポンサーリンク