ISA

スポンサーリンク
株式投資の心構え

岸田氏「分散投資も重要」

こんにちは、1月21日付朝日新聞朝刊7面トップ記事に「新NISA1年なぜ恒久化」と題した岸田文雄前首相、宮沢洋一自民税調会長、森田敏夫日本証券業協会長へのインタビュー記事が掲載されました。「まず資産所得増目指す」(岸田氏)、「預貯金より合理...
株式投資の心構え

NISA、海外志向で一体何が問題?

こんにちは、国内リベラル系最大手で日本の知識層や役人、教職員に好まれる傾向があるともされている朝日新聞の12日付1面と2面に「新NISA顕著な海外志向」(1面トップ)、「個人マネー流出悩む各国」(2面トップ、1ページ丸々展開)の大見出しが立...
株式投資の心構え

英ISAでも米国株式人気

こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)が模範とした「先輩」としても知られている英国の個人貯蓄口座(ISA)で、株式や債券の利益が非課税となる株式型ISAに占める英国株式の割合が29%にとどまり、米国株式など英国外株式が人気となっています...
株式投資の心構え

NISAで自国株式投資優遇枠に断固反対

こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)のお手本となった英国個人貯蓄口座(ISA)に、年間投資上限額の引き上げ案が浮上しています。ただ、引き上げ分は投資対象を英国企業の株式に限定するという話も付いてきています。日経電子版が19日夕、報じま...
株式投資の心構え

投信10大ニュース、1位はもちろん…

こんにちは、QUICK資産運用研究所が独自に選んだ「2022年投信10大ニュース」で、1位は「NISA恒久化・無期限化へ」でした。日経電子版が26日報じました。今年の投資信託10大ニュースで一番のニュースといったらこれしかないでしょという感...
株式投資の心構え

岸田首相、NISA恒久化表明

こんにちは、岸田文雄首相は22日午後(日本時間23日午前)、米ニューヨーク証券取引所(NYSE)で講演し、少額投資非課税制度(NISA)を恒久化する意向を表明しました。生涯どのタイミングでも非課税で投資できるようにし個人金融資産を投資に振り...
株式投資の心構え

つみたてNISAの恒久化を

こんにちは。投資信託協会は22日、少額投資非課税制度(NISA)の恒久化や非課税枠の拡大、個人型確定拠出年金(iDeCo)の拠出限度額引き上げを政府に求める提言を発表しました。日本証券業協会や自民党金融調査会も同種の提言を出しています。筆者...
株式投資の心構え

日本の株式譲渡益課税、主要国より低い!?

こんにちは、でんです。金融所得課税を強化する理由として「日本の株式譲渡益課税は欧米より低い」と意見を述べる議員が与野党問わずいます。確かに一部の国では日本よりも見た目の課税額は高いですが、様々な条件を加味すると一概には言えません。むしろ、中...
スポンサーリンク