株式投資の心構え 資産が少ないうちは個別株に集中投資(笑) こんにちは、自宅で経済番組を見ていると米国株式やインフラ投資でよく知られ、複数の書籍や動画を更新し続けている某個人投資家系インフルエンサーが「資産が少ないうちは個別株式に集中投資するのが効率的」とまことしやかに語っていました。顔出しはしてい... 2024.12.29 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
時事問題 「読売333」創設へ こんにちは、日本の二大全国紙の一つで、保守系最大手全国紙の読売新聞は来年3月、東証上場の日本企業のうち代表する333社に均等配分で投資する読売株価指数「読売333(さんさんさん)」を創設します。読売によると、大手金融機関グループと連携して提... 2024.11.29 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 迷うならば… こんにちは、個人的には「長期分散低コスト」を満たす時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドならば、正直何でもいいと思います。とはいえ、低コストで時価総額加重平均型の先進国株式、全米株式、S&P500の各指数に連動するインデックスフ... 2024.10.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、管理が楽 こんにちは、長期分散低コストの条件を満たす時価総額過重平均の全世界株式インデックスファンドは管理が楽です。株価指数に添った国別比率や銘柄比率をファンドが保ってくれます。楽天証券広告SBI証券広告株式内の配分全自動オルカン資産配分 時価総額加... 2024.08.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、純資産総額4兆円突破 こんにちは、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額が9日、4兆円を突破しました。3兆円を突破したのは4月9日ですので、ちょうど3カ月で1兆円を積み増しました。少額投資非課税制度(NISA)の生涯投資枠が無期限となり、年間... 2024.07.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 「日本株限定NISAへの変更なし」 こんにちは、衆院議員で自民党金融調査会幹事長の越智隆雄氏はAERA Moneyのインタビュー記事で、少額投資非課税制度(NISA)を巡り「日本株しか買えないルールにするつもりは最初からありませんでしたし、これからもありません」と断言しました... 2024.07.06 株式投資の心構え
株式投資の心構え REITに投資し分散!? こんにちは、15日付日経電子版に「新NISA成長投資枠で買える『分散が効くREIT型投信』」という記事がアップされました。全世界株式インデックスファンドなどで運用額が一定程度超えたら、海外株式以外に分散してリスクを低減するために国内不動産投... 2024.05.31 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、今は割高!? こんにちは、2023年以降、世界的に株高かつ円安ドル高が進行し、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)などの全世界株式は史上最高値圏にあります。円換算でみると、より一層明確に感じます。15日付日経電子版に「新NISAで人気の『オルカ... 2024.05.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 色々楽なオルカン(ただし‥) こんにちは、私はリスク資産として「長期、分散、低コスト」を大原則に、世界の市場バランスに沿った投資をする時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドを選択するのがだいたいいいと思います。eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)や... 2024.05.19 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天VTIが最長 こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)対象投資信託で、月間30億円を超える資金流入が続いた期間が最長だったのは楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の54カ月でした。2017年9月に運用を始め、2019年10月から連続で毎月... 2024.04.23 株式投資の心構え株式長期投資