株式投資の心構え 個人投資家で債券は…!? こんにちは、投資の基本は広く分散された株式と債券に分散投資をすることとされてます。経済評論家の山崎元氏は「個人の債券投資覚え書き」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載しました。「率直に言って個人が安心して投資できるのは国債だ... 2023.06.16 株式投資の心構え株式長期投資
カープ応援企画 個人向け国債、金利年0.29% こんにちは、5日から30日まで募集される2023年7月18日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.29%(税引後年0.2310865%)と設定され、前回発行から0.01%上昇しました。算定基準となる10年国債の金利が年0.4... 2023.06.03 カープ応援企画株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 積み立て投資は万能じゃない! こんにちは、長期の資産形成では毎月一定額の低コストインデックスファンドを買い付ける積み立て投資が有効とされています。筆者も給与所得者などが生活費その他を除いた余剰資金を毎月積み立て(一括)投資を続けていくのはおおむね理にかなっていると思って... 2023.05.28 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 暴落の可能性を受け入れてこそ こんにちは、東証株価指数(TOPIX)や日経平均はバブル後最高値を連日更新しています。報道によると、証券口座開設の問い合わせや申し込みが増えているそうです。株式投資で大切なことは、自分のリスク耐性にあったリスク資産(株式)と無リスク・低リス... 2023.05.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 「ゴール」と運用は関係ない! こんにちは、投資の世界で歯に衣着せぬド正論紳士として知られる経済評論家山崎元氏が楽天証券コラムサイト「トウシル」に「『ゴールベース・アプローチ』を警戒せよ」のタイトルの記事が掲載されています。山崎氏の記事によると、「ゴールベース・アプローチ... 2023.05.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.28% こんにちは、11日から31日まで募集される2023年6月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.28%(税引後年0.2231180%)と設定され、前回発行から0.02%下落しました。金利算定の基準となる10年国債の金利が... 2023.05.11 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.30% こんにちは、6日から28日まで募集される2023年5月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.30%(税引後年0.2390550%)と設定され、前回発行から0.03%下落しました。金利算定の基準となる10年国債の金利が年... 2023.04.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え トップ10全て低コストインデックス型! こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2023年2月版が公表されました。トップ10の11本全てが低コストインデックス型投資信託でした。そのうち10本は積み立て型少額... 2023.03.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.33% こんにちは、6日から31日まで募集される2023年4月17日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.33%(税引後年0.2629605%)と設定され、前回発行から0.01%上昇しました。金利算定の基準となる10年物国債の金利が... 2023.03.04 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え eMAXIS ブロガーミーティング延長戦 こんにちは、1日夜に開かれた三菱UFJ国際投信(三菱AM)の「eMAXIS ブロガーミーティング延長戦」にオンラインで参加しました。前回、時間内に収まらなかったので経済評論家の山崎元氏、投資助言・コンサルティング会社CIOの小松原宰明氏、三... 2023.03.02 株式投資の心構え株式長期投資