株式投資の心構え 株式、為替市場よくあること こんにちは、外国為替市場で11日夜と12日夜に円相場が円高ドル安に急激に振れました。報道によると、政府・日銀が円買い・ドル売りの為替介入に踏み切ったと観測が浮上しています。11日には一時1ドル157円台を付け、その後2円ほど円安に振れました... 2024.07.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10金利、12年半ぶりの高水準 こんにちは、4日から31日まで募集される2024年8月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.72%(税引後年0.5737320%)と設定され、前回発行から0.03ポイント上昇しました。算定基準となる10年国債金利(長期... 2024.07.04 株式投資の心構え
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.69% こんにちは、6日から28日まで募集される2024年7月16日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.69%(税引後年0.5498265%)と設定され、前回発行から0.12ポイント上昇しました。算定基準となる10年国債金利(長期... 2024.06.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、今は割高!? こんにちは、2023年以降、世界的に株高かつ円安ドル高が進行し、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)などの全世界株式は史上最高値圏にあります。円換算でみると、より一層明確に感じます。15日付日経電子版に「新NISAで人気の『オルカ... 2024.05.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.57% こんにちは、10日から31日まで募集される2024年6月17日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.57%(税引後年0.4542045%)と設定され、前回発行から0.07ポイント上昇しました。算定基準となる10年国債金利(長... 2024.05.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え タイミングを気にしない こんにちは、株価はいい時もあれば、悪い時もあります。2023年からは総じて絶好調でしたが、3月中旬にちょっとした円高株安が同時に来ました。これまでの上昇を考えれば、調整でも何でもなくよくあるありふれた下落に過ぎません。下落タイミングを図った... 2024.03.17 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 徐々にめんどくさくなって… こんにちは、私は元々、様々な低コストのインデックスファンドや上場投資信託(ETF)を比較し、リターンを比較するのが好きでした。旧積み立て型少額投資非課税制度(旧つみたてNISA)や個人型確定拠出年金(iDeCo)には全世界株式など基軸となる... 2024.02.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 時間が味方する資産に こんにちは、楽天証券コラムサイト「トウシル」に、「新NISA戦略で大事なこと。資産形成で大切なのは『時間が味方してくれる資産』」と題した記事が掲載されました。独立系ファイナンシャルプランナー(FP)の横田健一氏が執筆した記事です。横田氏は「... 2024.01.25 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISA最速RTA(笑)より大切なこと こんにちは、2024年に非課税期間無期限、年間及び生涯投資上限額が大幅拡充された少額投資非課税制度(NISA)は、最も早く生涯投資上限額まで埋めようとすれば最短5年(特定の方法を使えば4年1カ月でほぼ満額)です。確かに「早く」「大きく」NI... 2024.01.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.40% こんにちは、12日から31日まで募集されている2024年2月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.40%(税引後年0.3187400%)と設定され、前回発行から0.06ポイント下落しました。算定基準となる10年国債金利... 2024.01.12 株式投資の心構え株式長期投資