株式投資の心構え 低コスト配当貴族投信、いきなりトップ10入り こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年10月版が公表されました。トップ10のうち9本が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のインデックス型... 2022.11.07 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCoのはがきは捨てないで こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)など個人型年金に加入している人を対象に、10月末から11月上旬に中をめくるタイプのはがき「小規模企業共済等掛金控除証明書」が届きます。送り主は国民年金基金連合会です。確かにiDeCoや小規模企業共... 2022.11.02 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
株式投資の心構え 1ドル150円でも方針不変 こんにちは、20日の外国為替市場で円は対米ドルで下落し一時1ドル150円台前半をつけました。150円台は1990年8月以来32年ぶりです。国内のあらゆる新聞社や通信社、テレビが速報を出しました。各新聞や通信社の報道によると、日米金利差の拡大... 2022.10.21 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCo加入、69歳まで拡大へ こんにちは、政府は個人型確定拠出年金(iDeCo)で掛金を払って運用できる加入対象年齢を現行の64歳以下から69歳以下まで拡大する方向で検討に入りました。共同通信が19日、同社と加盟社の記事を掲載している電子版で報じました。共同通信の報道に... 2022.10.20 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year ファンドオブザイヤー投票対象拡大 来月1日から投票開始 こんにちは、投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022(FоY2022)の投票受け付けが11月1日に始まります。投票締め切りは11月30日です。運営委員会が開催と概要を発表しました。発表によると、... 2022.10.16 Fund of the Year
株式投資の心構え 底堅いインデックス型 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2022年9月末時点の純資産総額ランキングでトップ20入りしている投資信託は、ほとんどが前月同期比で純資産総額を減らしました。日経電子版で11日報じられました。9月の株式市... 2022.10.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 優良インデックス型揃う こんにちは、モーニングスター社が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2022年9月版が公表されました。トップ10のうち9本が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象で、時価総額加重平... 2022.10.11 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 王道インデックス型人気 こんにちは、積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象投資信託で、年初来の資金流入額上位10本は9月20日現在、全て米国株や全世界株、先進国株のインデックス型投資信託でした。日経電子版が9月28日報じました。日経電子版によると、1... 2022.10.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え eMAXISミーティング参加! こんにちは、9月30日夜に開催されたインデックス型投資信託で業界最低水準のコストを目指し続けるeMAXIS Slimシリーズを運用する三菱UFJ国際投信(三菱UFJ国際AM)のファンミーティング「eMAXIS ファンミーティング」にオンライ... 2022.10.01 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 拡充NISAの4原則 こんにちは、経済評論家の山崎元氏がダイヤモンドオンラインの記事で金融庁のNISA拡充要望を受け、賢い利用4原則を列挙していました。①早く、大きく利用する②複数口座について全体を見て管理する③徹底的にシンプルに投資する④バラエティの勧めを警戒... 2022.09.18 株式投資の心構え株式長期投資