インデックス投資

スポンサーリンク
株式投資の心構え

オルカンでも運が悪いと6年以上…

こんにちは、ファイナンシャルプランナー(FP)で、ウェルスペント代表取締役の横田健一氏は「NISAでインデックスファンドに投資をしている人へ、侮ってはいけないリスクについて」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載しました。イン...
株式投資の心構え

忙しい人にありがたいインデックス投資

こんにちは、「長期分散低コスト」に基づく時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドは多くの人にとって、リスク資産の運用先としておおむね最適だと考えています。安いコストでその時々の世界中の市場平均に連動してくれます。特に忙しい人にとっ...
株式投資の心構え

オルカン資金流入、前年同期比5.7倍

こんにちは、1月から5月までの上場投資信託(ETF)を除く国内公募株式投資信託の資金流入額で、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)は1兆1,445億円と全投資信託で首位でした。前年1年間の7,350億円を既に上回り、前年同期比では...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

国内株アクティブ投信、指数に勝ち越し!?

こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)の下級条件である成長投資枠対象の国内株式アクティブファンドの10年累積リターンは56%が東証株価指数(TOPIX)を上回っていると日経電子版が報じました。アクティブファンドは、インデックスファンドに...
株式投資の心構え

オルカン首位

こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2024年5月版が公表されました。トップ10の11本うち7本は少額投資非課税制度(NISA)のつみたて...
株式投資の心構え

オルカン実質コスト、年0.131%

こんにちは、「長期、分散、低コスト」の原理原則に最も忠実な時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドのeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の2023年4月26日から2024年4月25日までの1年間の総経費率(実質コスト)は...
株式投資の心構え

運が悪いと年3割以上減るかも

こんにちは、昨今の全世界株式など株式市場は総じて絶好調で、米国など各国の主要株価指数は最高値を更新したり、最高値付近にあったりします。円安ドル高や円安ユーロ高、円安ポンド高などが進み、円換算の株式資産は順風も順風だといえます。しかし、株安が...
株式投資の心構え

NISA口座で日本株は十分買われている

こんにちは、日本証券業協会(日証協)の調査で、1~5月の少額投資非課税制度(NISA)口座の買い付け額約6兆6,000億円のうち、8割が成長投資枠でそのうち6割が個別株式であると判明しました。個別株式の9割は日本株式が買われているとしていま...
株式投資の心構え

「日本株限定NISAへの変更なし」

こんにちは、衆院議員で自民党金融調査会幹事長の越智隆雄氏はAERA Moneyのインタビュー記事で、少額投資非課税制度(NISA)を巡り「日本株しか買えないルールにするつもりは最初からありませんでしたし、これからもありません」と断言しました...
株式投資の心構え

個別株式やアクティブ投信に分散必要?

こんにちは、ファイナンシャルプランナー(FP)で、ウェルスベント代表取締役の横田健一氏が「新NISAの成長投資枠、個別株やアクティブファンドに分散投資したほうがいい?」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に寄せました。NISAのつ...
スポンサーリンク