インデックス投資

スポンサーリンク
株式投資の心構え

楽しく続けたい

こんにちは、インデックス投資を続けけていれば、相場が好調でいい時もあれば、株安・円高ドル安のダブルパンチに見舞われることもあります。だからこそ、続けていくためにリスク許容度の範囲内で、リスク資産と無リスク資産の配分を守っていくことが大切です...
株式投資の心構え

上がり続けもしないし下がり続けもしない

こんにちは、絶好調な株式市場が続いていましたが、日本が利上げに踏み切ったり、米国の経済指標が予想より弱かったりして、7月末から株安と円高がダブルで来ています。別に当たり前に起こりうる状況の一つですが、リスク資産への投資を始めたばかりかの人に...
時事問題

日経平均、12.4%安

こんにちは、5日の東証で日経平均の下げ幅が終値ベースで前営業比4,451円28銭安となりました。下落率は12.4%でした。月初からの3営業日で計7,634円(19.5%)と急激な下落となっています。下げ幅は1987年10月の「ブラックマンデ...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

オルカンの信託金限度20兆円に

こんにちは、長期分散低コストを地で行く時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の信託金の限度額を5兆円から20兆円に引き上げました。25日付で、運用会社の三菱UFJアセットマネジメント...
株式投資の心構え

日経平均2,200円超安でも…

こんにちは、2日の日経平均は大幅続落し、前日比5.81%安の2,216円63銭安でした。東証株価指数は6.14%安でした。2日のS&P500指数は日本時間3日未明、前日比2%を超える下落で推移しています。報道によると、日経平均の下げ幅は3,...
株式投資の心構え

疲労困憊…

こんにちは、最近色々と案件が重なり、心身が疲弊しています。連日の暑さも体に堪えます。何とかミスを防ぎつついい仕上がりになるよう周囲と協力しながら確認に確認を重ねています。家に帰るとぐったりしています。家族と話したり、ブログを書いたりするのが...
株式投資の心構え

時間に追われている時こそ…

こんにちは、最近、諸般の事情で多忙です。時間に追われていて、目の前のこなさなければならないことに目が回りそうです。前にも言ったかもしれませんが、半分本気で一日30時間以上ほしいと感じています(苦笑)株式市場や金利状況を確認するのは、後回しも...
株式投資の心構え

NISAとiDeCoはリスク資産優先

こんにちは、当ブログでは一貫してリスク資産に関しては「長期分散低コスト」に基づく時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドをリスク許容度の範囲内で投資するのが多くの人にとっておおむね最適だと判断し発信しています。無リスク資産は個人向...
株式投資の心構え

できることに集中を

こんにちは、「長期分散低コスト」の原則に基づき、リスク資産を時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドに投資をしていくのが、おおむね合理的かつ楽だと思います。株式をその時々の世界中の機関投資家、個人投資家全ての判断の総和に基づいた配...
株式投資の心構え

新NISA口座、証券会社の「圧勝」

こんにちは、金融庁と日本証券業協会が公開した少額投資非課税制度(NISA)口座の利用状況調査で、2024年3月末のNISA口座数は2023年末から210万口座の2,323万口座となりました。増加分のうち93%を証券口座が占め、証券口座以外の...
スポンサーリンク