株式投資の心構え 万人向けバランスファンドは? こんにちは、株式と債券など複数の資産にまとめて投資できるバランスファンドを扱った記事が27日付日経朝刊「マネーのまなび」に掲載されました。バランスファンドの特徴や種類、メリット、デメリットなどがQ&A形式で紹介されています。記事では国内と... 2023.05.29 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 「ETF版オルカン」の欠点 こんにちは、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の東証上場投資信託(ETF)版のMAXIS全世界株式上場投信(2559)の売買板が非常に薄い状況が続いており、解消の兆しが見えていません。数百万円から数千万円以上を一括売買注文した... 2023.05.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 楽天VYM、つみたてNISA対象に こんにちは、米国の経済学者ジェレミー・シーゲル博士派の投資家に朗報です(笑)楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天VYM)が積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)対象のアクティブファンドに認定されました。米国大型株のう... 2023.04.05 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 人口減と株価は直結しない こんにちは、筆者は人口の増減と株価の上昇、下落は単純に関連付けて考えることは難しいという立場をとっています。人口が増えたからと言って必ずしも株価が伸びる訳ではなく、反対に人口が減ったから株価が伸び悩むわけでもないと考えています。例えばここ... 2023.02.23 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え eMAXIS Slim 米国株式、純資産総額日本一! こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募株式投資信託で、米国S&P500指数に連動する低コストインデックス型投資信託eMAXIS Slim 米国株式は6日、純資産総額が1兆8,065億円となり1位に躍り出ました。積み立て型少額投資... 2023.02.07 株式投資の心構え株式長期投資趣味の投資金融リテラシー
時事問題 GPIF、累積収益額98兆円超 こんにちは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3日、2022年度第3四半期の運用成績を発表しました。今期の収益率はマイナス0.97%、収益額はマイナス1兆8,530億円(うち利子・配当収入はプラス1兆1,007億円)でした。2... 2023.02.06 時事問題株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year 基本と王道の人気投信(Fund of the Year 2022①) こんにちは、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」でランクインしたトップ20の投資信託や上場投資信託(ETF)を今年も不定期連載で紹介していきます。初回は前人未到の4連覇を達成したeMAXIS Slim 全世... 2023.01.23 Fund of the Year
株式投資の心構え オルカン、純資産総額8,000億円突破 こんにちは、全世界株価指数(含む日本)に連動する低コストのインデックス型投資信託eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)の純資産総額が8,000億円を突破しました。突破したのは11日付です。7,000億円突破した昨年9月から約4カ月... 2023.01.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 世界経済、1.7%成長に下方修正… こんにちは、世界銀行は10日、2023年の世界経済の実質成長率見通しを1.7%に引き下げたと公表しました。半年前の前回見通しで示した3.0%から1.3%下方修正しました。国内外の複数の新聞社や通信社が報じました。あらかじめ断りますが、積み... 2023.01.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式市場、大幅続落でも… こんにちは、15日の米株式市場で主要500社で構成するS&P500指数は大幅続落し、終値で前日比2.49%安で引けました。ハイテク指数NASDAQ100指数は前日比3.37%も下げました。ダウ平均は2.36%安だったものの前日比の下げ幅が... 2022.12.16 株式投資の心構え株式長期投資