株式投資の心構え NISAの投資先、決めるのは国民! こんにちは、日経編集委員で「日経の良心」として知られている田村正之氏が「お門違いのNISA『日本枠案』投資先、決めるのは国民」と題したコラムを日経電子版に寄せました。金融庁の審議官や識者の声を紹介しつつ、少額投資非課税制度(NISA)の「日... 2025.02.12 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year ファンドオブザイヤー2024、あの投信に こんにちは、1月に発表された「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024」インデックス部門で、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)が前年までの「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」に続いて「... 2025.02.09 Fund of the Year時事問題株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え iDeCo証券会社ランキング、1位はSBI証券 こんにちは、「利用者が選ぶiDeCo取り扱い証券会社ランキング、2年連続となった総合1位の決め手と口コミは?」と題した記事がフィナシーに掲載されました。「2025年オリコン顧客満足度調査」を元にした記事で、20~64歳の男女4,214人から... 2025.02.08 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 個人向け国債変動10、金利年0.83%に上昇 こんにちは、6日から28日まで募集される2025年3月17日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.83%(税引後年0.6613855%)と設定され、前回発行よりも利回りが年0.08ポイント上昇しました。算定基準となる10年国... 2025.02.06 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 体調を崩しても… こんにちは、少し前に持病の発作が出たり、季節性の感染症に感染したりして1週間ぐらい体調を崩しました。今は回復しているので問題ないですが、取引先や関係各位には多大なご迷惑をお掛けしました。この場を借りて、心よりお詫び申し上げます。ニュースで日... 2025.01.27 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year オルカン「6連覇」 こんにちは、個人投資家が選ぶFund of the Year 2024の投票結果発表が24日あり、インデックス投資部門でeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)が2位以下に圧倒的大差を付け1位となりました。アクティブ部門と合わせたトー... 2025.01.25 Fund of the Year株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 月1万円投資し毎月インカムゲット(ネタ) こんにちは、最低月1万円(年12万円)を投資すれば、毎月インカムを得る方法があります。しかも、元本は投資対象が破綻しない限りは、投資対象が元本を保証しているため元本が確保されています。投資対象の信用度はあらゆる投資対象より一般に高いとされ、... 2025.01.17 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISA開設4分の1 こんにちは、金融庁によると、2024年6月末時点で少額投資非課税制度(NISA)の口座開設数は2,427万で、開設対象となる18歳以上の成人のほぼ4人に1人が開設済みとなる計算です。日経電子版が報じました。記事によると、岸田文雄前首相が在任... 2024.12.20 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え ペースを守って こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)をつみたて投資枠、成長投資枠ともに年満額埋めている人もいます。最速5年で生涯投資枠を埋める人もいるでしょう。株式投資関係の交流サイト(SNS)でその手の書き込みをしている人もいます。恐らくはリスク許... 2024.12.17 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え NISAでRTA(笑)にこだわらない こんにちは、非課税保有期間が無期限化され、生涯投資枠、年間投資枠が大幅に拡充された少額投資非課税制度(NISA)が始まってから間もなく1年がたちます。交流サイト(SNS)では「今年の年間投資枠満額達成」という書き込みをちょくちょく見かけます... 2024.12.14 株式投資の心構え株式長期投資