リスク許容度

スポンサーリンク
株式投資の心構え

個別株式やアクティブ投信に分散必要?

こんにちは、ファイナンシャルプランナー(FP)で、ウェルスベント代表取締役の横田健一氏が「新NISAの成長投資枠、個別株やアクティブファンドに分散投資したほうがいい?」と題した記事を楽天証券コラムサイト「トウシル」に寄せました。NISAのつ...
株式投資の心構え

家計金融資産2,199兆円

こんにちは、日銀が発表した2024年1~3月期の資金循環統計(速報)で、3月末時点の家計の金融資産は前年同月比で7.1%増え、2,199兆円となりました。5四半世紀連続で過去最高を更新しました。27日付日経夕刊1面で報じられました。日経朝刊...
株式投資の心構え

一番好きではないけど、おおむね合理的だから

こんにちは、私は「長期、分散、低コスト」に基づく時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドに投資をしています。端的に言えば、このタイプの投資信託で時価総額が一番大きく、指数と誤差が極めて小さく運用しているeMAXIS Slim 全世...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

保有し続けることが大切

こんにちは、「長期分散低コスト」の原則に基づき、時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドにリスク許容度の範囲で投資をし保有し続けることが大切だと思っています。暇な時でいいので年1回程度は全世界株式インデックスファンドといったリスク...
株式投資の心構え

eMAXIS Slim 米国株式、純資産5兆円突破!

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内株式投資信託で純資産総額トップを誇るeMAXIS Slim 米国株式の純資産総額が24日、5兆円を突破しました。日本の投資信託の純資産総額最高記録は2008年8月にグローバル・ソブリン・オープン毎...
株式投資の心構え

NISA買い付け額、初の40兆円台に

こんにちは、金融庁は12日、2024年3月末時点の少額投資非課税制度(NISA)の累計買い付け額が2023年12月末時点から17%増え約41兆円になったと発表しました。日経電子版が12日夜、報じました。日経電子版によると、口座数は9%増の約...
株式投資の心構え

心身結構な負荷(苦笑)

こんにちは、先方の都合で案件の納期が大幅に前倒しになり、綱渡りの対応をしながら何とかギリギリ間に合わせました。結構心身に負荷がかかりました。この案件は特殊で他の人に任せにくい内容だったため、優先的に対応しました。他の人でもできる担当業務はど...
株式投資の心構え

マネックス証券、dカード投信積み立て開始へ

こんにちは、マネックス証券は7月5日からNTTドコモのクレジットカードdカードを使った投資信託積み立てサービスを開始します。7月5日から8月買付分の申し込みを受け付けます。マネックス証券が発表しました。無料カードのdカード、有料カードのdカ...
株式投資の心構え

オルカンとS&P500、両方必要?

こんにちは、ファイナンシャルプランナー(FP)で、ウェルペント代表の横田健一氏が「NISAでの投資信託、オール・カントリーとS&P500の両方に投資するべきなのか」と題した記事が楽天証券コラムサイト「トウシル」に掲載されました。横田氏はeM...
株式投資の心構え

運用口座管理は「全体」で見る(山崎元氏追悼)

こんにちは、経済評論家で日本のインデックス投資環境や個人投資家、運用会社、販売会社意識改革に多大な功績を残した山崎元氏は生前、様々な切り口や角度で合理的かつ明快な運用の考え方を様々な媒体を通じて発信してきました。2022年9月27日付の楽天...
スポンサーリンク