デリバティブ

スポンサーリンク
カープ応援企画

低コストインデックス投信に資金流入

 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託を運用する運用会社のうち、2022年度の年間資金流入額首位は三菱UFJ国際投信(三菱AM)の1兆8,421億円でした。純資産総額も11兆3,161億円で、前年度から1兆3,...
株式投資の心構え

新NISAで投資対象外の判断は妥当

 こんにちは、2024年から始まる新少額投資非課税制度(新NISA)で投資対象外になる商品は①整理・監理銘柄②信託期間20年未満の投資信託等③高レバレッジ型の投資信託等④毎月分配型の投資信託等-です。①は個別株や上場投資信託(ETF)が対象...
株式投資の心構え

新NISA成長枠、投信の3分の2除外へ

 こんにちは、2024年に導入開始が予定されている新少額投資非課税制度(新NISA)で、金融庁は成長投資枠で投資できる投資信託を2,000本程度に絞り込む方針としています。公募投資信託は全体で約6,000本ありますが、3分の2の4,000本...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

つみたてNISA増加続く

 こんにちは、2022年9月末時点の積み立て型少額投資非課税制度(つみたてNISA)の口座数は前四半期比7.2%増約684万口座、2018年からの累計買い付け額は前四半期比16.2%増の約2兆4,476億円でした。口座数、買い付け数ともに全...
株式投資の心構え

心身疲れていても…

【この記事は11月中旬に執筆した記事です】  こんにちは、一時落ち着きましたが、最近また多忙になってきました。例年は年末になるにつれて忙しくなるのですが、今年は特殊要因が重なり仕事などのピークが早く来たといったいったところです。休む時は休み...
時事問題

非課税投資枠も無期限に

 こんにちは、自民税調は13日午前に開いた幹部会で、少額投資非課税制度(NISA)の恒久化、非課税保有期間の無期限化、つみたてNISAの生涯投資上限額1,800万円、つみたてNISAと一般NISAの後継制度となる成長投資枠(仮称)の合計年間...
株式投資の心構え

NISAの対象商品絞り込み検討

 こんにちは、政府・与党は少額投資非課税制度(NISA)の投資対象にする商品や販売手法の見直しを検討します。2024年から導入を目指すNISA制度恒久化、非課税保有期間無期限化に合わせ、一般NISAの投資対象からリスクの高い商品を除外する案...
株式投資の心構え

やはりつみたてNISA一択

 こんにちは、楽天証券コラムサイト「トウシル」で、ファイナンシャルジャーナリストの竹川美奈子氏が「NISAのロールオーバーに区分変更、年内準備は大丈夫」という記事を出しました。少額投資非課税制度(NISA)で、一般NISAを選択したり、ジュ...
株式投資の心構え

個人投資家に特殊な取引不要

 こんにちは、投資に関する広告で「信用取引」「先物取引」「CFD(差金決済)取引」「オプション取引」などの言葉を見かけることがあります。はっきり申し上げます。ほとんどの個人投資家にとって、株式や債券の現物取引以外の特殊だったり、分かりにくか...
株式投資の心構え

仕組み債を撲滅せよ

 こんにちは、悪徳金融商品として名高い仕組み債を販売停止とする金融機関が相次いでいます。楽天証券は9月末で全ての仕組み債の取り扱いを停止しました。他にも、例えば三井住友銀行は7月に勧誘や販売を停止、千葉銀行は8月に傘下の証券会社で販売停止を...
スポンサーリンク