金融リテラシー

スポンサーリンク
時事問題

eMAXIS Slim 1日で300億円超純流入

こんにちは、低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」シリーズのインデックスファンドに1日で3,000億円超の資金純流入がありました。運用会社の三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)が発表しました。発表によると、20...
時事問題

企業型DCのマッチング拠出も改正

こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)だけでなく、企業型確定拠出年金(DC)でも掛金拠出に関する改正があります。事業主掛金(会社側掛金)に加えて自分で掛金を上乗せする「マッチング拠出」に関し、会社側掛金を上限とする要件を撤廃すると20...
株式投資の心構え

資産が少ないうちは個別株に集中投資(笑)

こんにちは、自宅で経済番組を見ていると米国株式やインフラ投資でよく知られ、複数の書籍や動画を更新し続けている某個人投資家系インフルエンサーが「資産が少ないうちは個別株式に集中投資するのが効率的」とまことしやかに語っていました。顔出しはしてい...
スポンサーリンク
時事問題

iDeCo月7,000円引き上げへ

こんにちは、政府・与党は個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金の上限額を月7,000円引き上げる方向で最終調整に入りました。国内の複数の新聞社や通信社などが報じました。報道によると、企業型確定拠出年金(企業型DC)や確定給付企業年金(DB)...
時事問題

iDeCo掛金事前受付始まる

こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)で、月額掛金上限額が12月(2025年1月拠出分)から12,000円から20,000円に引き上げになる確定給付企業年金(DB)加入の会社員や公務員らを対象に、掛金額変更の事前受付が始まって...
株式投資の心構え

国内株アクティブ投信、指数に勝ち越し!?

こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)の下級条件である成長投資枠対象の国内株式アクティブファンドの10年累積リターンは56%が東証株価指数(TOPIX)を上回っていると日経電子版が報じました。アクティブファンドは、インデックスファンドに...
時事問題

サウジ株ETF、東証上場目指す

こんにちは、岸田文雄首相は21日のサウジアラビアとの首脳会談を通じ、産業・金融協力の包括的な枠組みを立ち上げます。SBIホールディングス(SBIHD)がサウジアラビア政府系ファンドなどと覚書を結び、サウジアラビア株式の上場投資信託(ETF)...
時事問題

外貨建て保険と仕組預金の闇

こんにちは、金融庁は3日、リスク性金融商品の販売会社などに2023事務年度上半期に実施したモニタリング調査結果中間報告を公開しました。2022年度の各社別の外貨建て一時払い保険、仕組預金の販売額を踏まえてモニタリング先を抽出し、モニタリング...
株式投資の心構え

個人向け国債変動10、金利年0.5%に上昇

こんにちは、4日から30日まで募集される2024年5月15日発行の個人向け国債変動10年(変動10)の金利が年0.50%(税引後年0.3984250%)と設定され、前回発行から0.03ポイント上昇しました。算定基準となる10年国債金利(長期...
株式投資の心構え

「円安商法」に注意!

こんにちは、1ドル=150円程度の円安が続いています。報道によると、日本と欧米の金利差や需給に加え、少額投資非課税制度(NISA)で米国株式をはじめとする外国株式投資信託への人気が円安圧力になっているとしています。「円安にお勧め」「円預金や...
スポンサーリンク