株式投資の心構え

スポンサーリンク
株式投資の心構え

iDeCo最優先

こんにちは、私と家族は「長期分散低コスト」を基本に、リスク資産は時価総額加重平均型の低コスト全世界株式インデックスファンドを選択し、リスク許容度の範囲内で運用しています。私が家族より少しばかりリスク許容度が低いので無リスク資産として、個人向...
株式投資の心構え

オルカン保有者218万人超増

こんにちは、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)を保有する投資家は2024年1年間で218万人超増え、473万人となりました。eMAXIS Slim 米国株式(スリムS&P500)の保有者は156 万人超増加し、464万人にまで伸...
時事問題

VOO、ETFの純資産総額世界一に

こんにちは、米国バンガード社の上場投資信託(ETF)のバンガードS&P500ETF(VOO)は2025年に入り約230億ドルを集め、純資産総額を約6,320億ドルにまで伸ばしました。これまで首位だった米国ステート・ストリート社のSPDR・S...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

75~83%がNISAで売却せず

こんにちは、日本証券業協会は少額投資非課税制度(NISA)が始まってから1年が経過したことを受けて実施した利用者アンケート調査の結果を公表し、2024年中に「1銘柄も売却していない」と答えた人はつみたて投資枠で83.2%、成長投資枠で75....
株式投資の心構え

投信で海外株式買い最大1.6兆円超

こんにちは、財務省が発表した1月の対外・対内証券売買契約の状況で、投資信託運用会社などによる海外株式や海外株式投資信託・上場投資信託(ETF)の買い越し額が1兆6,857億円でした。2024年1月の1兆2,000億円を超え、単月として過去最...
株式投資の心構え

iDeCoやNISAで運用続けたい

こんにちは、個人型確定拠出年金(iDeCo)と少額投資非課税制度(NISA)といった税制優遇制度をリスク許容度の範囲内でフル活用して可能な限り長く運用を続けていきたいです。リスク資産は「長期分散低コスト」に合致する時価総額加重平均型の全世界...
株式投資の心構え

楽天証券無料本、今月も継続

こんにちは、楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは2月も続けています。「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(iDeCo)を楽天証...
株式投資の心構え

1月の変動10、発行額前月比33%減

こんにちは、財務省が6日に発表した2025年1月募集(2月発行)の個人向け国債の応募額(発行額)は変動10年(第178回債)は1,495億円で、前月比33%減となりました。2022年12月の1,282億円以来の少なさでした。日経電子版が報じ...
株式投資の心構え

1月の投信、過去最高2.1兆円資金流入

こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託は1月、設定額から解約・償還額を差し引いた推計が2兆1,231億円の資金流入超過となりました。日経電子版が報じました。報道によると、月間資金流入額が2兆円を超えるのは投資信託...
時事問題

バンガード、投信とETF87本のコスト引き下げ

こんにちは、米大手運用会社バンガード社は2月3日、ミューチュアル・ファンド(投資信託)と上場投資信託(ETF)計87本の運用管理費(信託報酬)を直ちに引き下げると発表しました。複数の金融系メディアが報じました。バンガード社によると、投資家は...
スポンサーリンク