株式投資の心構え 全世界株式に勝ったアクティブ型皆無 10年間で1年、3年、5年、10年全て比較可能な範囲でインデックスファンドに勝った国内アクティブファンドが何本あるかを紹介した記事「少なすぎ! インデックスに勝ったアクティブ投信は何本あったか10年検証」が朝日新聞アエラデジタルに掲載されま... 2025.09.18 株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー
株式投資の心構え 金融庁など10月22日NISAセミナー 金融庁と厚生労働省、金融経済教育推進機構(J-FLEC)は10月22日午後6時30分からセミナー「NISAとiDeCoで始める資産形成セミナー2025」を開催します。金融庁などが発表しました。発表によると、J-FLEC認定アドバイザーや金融... 2025.09.17 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 株式市場が好調な時こそ 国内公募投資信託の8月末の純資産総額は推計267兆2,923億円となり、3カ月続けて過去最高を更新しました。QUICK資産運用研究所が算定し、日経電子版が報じました。報道によると、増加は4カ月連続で、前月末比で6兆2,580億円(2.4%)... 2025.09.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 再現性の高い方法を参考に 交流サイト(SNS)や雑誌、テレビはよく、個別株集中投資で莫大な資産を築いた「天才投資家」や暗号資産(仮想通貨)で一発当てた「山師」を取り上げます。そういう人は希少性も高く、誰にもできることではないので注目されやすいです。私自身もそんな能力... 2025.09.15 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え シンプルに分かりやすく インデックス投資に出合った当初、実を言うと私は低コストの時価総額加重平均型全世界株式、先進国株式、全米株式、S&P500指数の各投資信託を比較検討するのが結構好きでした。リスク資産(株式)部分の国別比率もなぜか真剣に、楽しく考えている時期も... 2025.09.14 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 忙しいときこそ 繁忙期から少し一息続いた時期が続きましたが、これから様々な事情が重なり例年より多忙な時期が続くと予想されます。自分でやると決めたことですので、淡々とやるべきことをやるだけです。ただ、忙しいときこそ、体調管理に気を配っていきたいです。業務に集... 2025.09.13 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 預貯金は物価上昇に勝てない? 少額投資非課税口座(NISA)や個人型確定拠出年金(iDeCo)の開設や投資信託・個別株式の営業をかけてくる金融機関の営業担当者や金融インフルエンサーの有名な決まり文句に「銀行預金はインフレに勝てない。だから株式への投資が必要」があります。... 2025.09.12 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え SBISCHD「シーゲル型」運用開始 低コストで米国高配当株価指数に連動する投資信託「SBI・S・米国高配当株式ファンド(年1回決算型)」(SBISCHD成長型)が9月12日、運用を開始します。SBIアセットマネジメント(SBIAM)が運用します。ダウ・ジョーンズ US ディビ... 2025.09.11 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン7兆円突破 上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年8月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月に続き9本でした。なお、スマートベータ指数連動型を含めると10本となります。1位はeMAXIS Sl... 2025.09.10 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン6カ月連続首位 上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の8月の資金流入額推計は6,989億円となり、7カ月ぶりに前月を上回りました。個別投資信託の資金流入額トップはeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)で月間1,684億円の資金が流... 2025.09.09 株式投資の心構え株式長期投資