株式投資の心構え 2024年投信純流入16.8兆円 こんにちは、投資信託協会が17日発表した2024年末の投信概況で、公募投資信託の純資産総額は統計をさかのぼれる1965年以来で最大の246兆115億円で、1年前に比べて25%増えました。年間流入額が16兆8,000億円(前年比89%増)で過... 2025.01.26 株式投資の心構え株式長期投資
Fund of the Year オルカン「6連覇」 こんにちは、個人投資家が選ぶFund of the Year 2024の投票結果発表が24日あり、インデックス投資部門でeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)が2位以下に圧倒的大差を付け1位となりました。アクティブ部門と合わせたトー... 2025.01.25 Fund of the Year株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 投信純資産総額、過去最高246兆円 こんにちは、国内公募投資信託(上場投資信託<ETF>含む)の2024年12月末の純資産総額は過去最高の246兆115億円となりました。増加は2カ月ぶりで前月末と比べ7兆9,168億円増えました。QUICK資産運用研究所が推計し、日経電子版が... 2025.01.24 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 月5万積み立てできれば全然立派 こんにちは、交流サイト(SNS)では少額投資非課税制度(NISA)の生涯投資枠を最速で埋めようとする「RTA(笑)」に挑んで、頼まれてもいないのに年末年始になるとRTA(笑)の成果をポストしている人たちがいます。確かに本人たちのリスク許容度... 2025.01.23 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え オルカン、月末でも純資産総額5兆円超え こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2024年12月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月比で1本増加し、8本がランクインしました。1位はeMAXIS Slim 米国株式(スリ... 2025.01.22 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え タイミングや恐怖、利確は… こんにちは、「長期分散低コスト」を基本に、リスク許容度の範囲内で時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドにリスク許容度の範囲内で投資をしている場合、タイミングや下落への恐怖、利確を図ろうと売却をするのは強い疑問というかもったいない... 2025.01.20 株式投資の心構え株式長期投資
時事問題 eMAXIS Slim 1日で300億円超純流入 こんにちは、低コストインデックスファンドシリーズ「eMAXIS Slim」シリーズのインデックスファンドに1日で3,000億円超の資金純流入がありました。運用会社の三菱UFJアセットマネジメント(三菱AM)が発表しました。発表によると、20... 2025.01.19 時事問題株式投資の心構え株式長期投資金融リテラシー雑談
株式投資の心構え 投信資金流入過去最高15兆円 こんにちは、上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型の投資信託の資金純流入額は2024年に15兆7,746億円と年間ベースで過去最高となりました。資金純流入額は設定から解約を差し引いた額で算定します。日経電子版が報じました。報道によると、... 2025.01.18 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え たわら全世界株式、信託報酬引き下げへ こんにちは、全国各地の信用金庫で買える超優良低コストインデックスファンドとして一部の間で有名な「たわらノーロード全世界株式」(たわら全世界株式)の運用管理費(信託報酬)が16日から年0.11330%から年0.10989%に引き下げとなりまし... 2025.01.16 株式投資の心構え株式長期投資
株式投資の心構え 米国株式時価総額1京円視野 こんにちは、米国主要株価指数のS&P500指数は2023年で24%高、2024年で23%高と2年連続で歴史的な上昇相場となりました。世界の主要株価指数の期待リターンが年4~7%とされる中で「出来過ぎ」ともいえる好成績です。4日付日経朝刊で報... 2025.01.15 株式投資の心構え株式長期投資