NISA

スポンサーリンク
株式投資の心構え

GPIF、年0.71%プラス

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2024年度の運用状況が公開され、収益率は0.71%(複合ベンチマーク比プラス0.09%)で収益額は1兆7,334億円でした。GPIFが発表しました。GPIFによると、2001年度の自主運用開始以...
株式投資の心構え

トップ10のうち5本がインデックス型

上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託で、2025年6月1カ月間で資金流入額(設定額から解約・償還額を差し引いた額)が上位10位以内となった商品のうち、5本が低コストかつ時価総額加重平均型の全世界、S&P500、日本除く先進...
株式投資の心構え

オルカン上半期流入額トップ

上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年上半期資金流出入額ランキング(推計)で、流入額1位はeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)で1兆2,382億円でした。2位はeMAXIS Slim 米国株式(スリムS...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

自分のために運用する

保有資産が下落するかもしれないし、上がるかもしれないリスクを取って、期待リターンが年数%あるとされている「長期分散低コスト」に基づく低コストかつ時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドに投資し、保有し続けるのは何のためでしょうか。...
株式投資の心構え

毎月分配型、分配金の26%が元本

2025年5月までの1年間に国内の毎月分配型の非上場投資信託から払い出された分配金のうち、推計で26%が元本を原資に払い出しているだけの元本払戻金でした。日経電子版が報じました。報道によると、ピークとされる2009年5月までの1年間の90%...
時事問題

楽天全世界株式除く日本18日誕生

楽天投信投資顧問(楽天AM)は7月18日、楽天・オールカントリー株式(除く日本)インデックス・ファンド(楽天全世界株式除く日本)を新規設定し、運用を開始します。楽天AMが発表しました。楽天AMによると、運用管理費用(信託報酬)は年0.056...
株式投資の心構え

個人株主10年連続過去最高

東京証券取引所などが4日発表した2024年度の株式分布状況調査で、個人株主(延べ人数、推計)は8,359万人と10年連続で過去最高を更新しました。日経電子版が報じました。記事によると、10年前から82%増です。現行のNISA開始前の2023...
株式投資の心構え

楽天証券無料本、今月も継続

楽天証券会員(口座開設者)を対象に無料で電子書籍を読めるサービスは7月も続けています。「楽天Kobo」とのコラボ企画で、通常の口座開設者が5冊読めます。少額投資非課税制度(NISA)または個人型確定拠出年金(iDeCo)を楽天証券を開設して...
株式投資の心構え

6月の投信純流入額、新NISA後最最少

上場投資信託(ETF)を除く6月の追加型公募投資信託の純流入額は4,064億円で、前年同月比で73%減少ました。日経電子版が報じました。現行の少額投資非課税制度(NISA)が始まった2024年1月以降で最少でした。現行のNISA開始直前の2...
株式投資の心構え

スリムS&P500、7兆円ファンドに

上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年6月末時点の純資産総額ランキングトップ20で、低コストインデックス型は前月より1本増えて9本になりました。後述しますが、私個人が最も好きなあの投資信託がトップ20入りしたので...
スポンサーリンク