分散投資

スポンサーリンク
株式投資の心構え

世界のETF純流入額、前年比85%増

こんにちは、世界の上場投資信託(ETF)への純流入額は2024年に1兆5,400億ドル(約240兆円)と前年比85%増え、3年ぶりに過去最高を更新しました。これまで最高だった2021年の1兆2,060億ドルを大幅に上回りました。日経電子版が...
株式投資の心構え

投信純資産総額、過去最高246兆円

こんにちは、国内公募投資信託(上場投資信託<ETF>含む)の2024年12月末の純資産総額は過去最高の246兆115億円となりました。増加は2カ月ぶりで前月末と比べ7兆9,168億円増えました。QUICK資産運用研究所が推計し、日経電子版が...
株式投資の心構え

月5万積み立てできれば全然立派

こんにちは、交流サイト(SNS)では少額投資非課税制度(NISA)の生涯投資枠を最速で埋めようとする「RTA(笑)」に挑んで、頼まれてもいないのに年末年始になるとRTA(笑)の成果をポストしている人たちがいます。確かに本人たちのリスク許容度...
スポンサーリンク
株式投資の心構え

インカムにとらわれない

こんにちは、年に4回程度分配金を出す高配当株式投資信託がなぜか人気を集めています。運用管理費(信託報酬)が年0.1~0.2%程度の低コストで扱われているものも中にはあります。しかし、分配金を払い出される投資信託は少額投資非課税制度(NISA...
株式投資の心構え

英ISAでも米国株式人気

こんにちは、少額投資非課税制度(NISA)が模範とした「先輩」としても知られている英国の個人貯蓄口座(ISA)で、株式や債券の利益が非課税となる株式型ISAに占める英国株式の割合が29%にとどまり、米国株式など英国外株式が人気となっています...
株式投資の心構え

GPIF、累積収益162兆円超

こんにちは、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2024年度第1四半期の運用状況が公開され、収益率は3.65%で収益額は過去最高となる8兆9,732億円でした。2001年度の自主運用開始以降の年平均収益率は4.47%で、累積収益額は...
株式投資の心構え

グロイン、トップ10から転落

こんにちは、2024年8月末現在の追加型投資信託の純資産総額で、「ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド毎月分配型(グロイン)」が12年ぶりにトップ10から転落しました。日経電子版が報じました。中長期の資産形成の機運が高まる中、複利運用の...
株式投資の心構え

NISAで海外赴任対応拡大へ

こんにちは、会社員や公務員が海外転勤した際に、少額投資非課税制度(NISA)で株式や投資信託を最長5年間継続保有できる制度への金融機関の対応はまちまちでしたが、主要ネット証券、対面証券、メガバンクの13社のうち、12社が既に対応、もしくは将...
株式投資の心構え

オルカン、管理が楽

こんにちは、長期分散低コストの条件を満たす時価総額過重平均の全世界株式インデックスファンドは管理が楽です。株価指数に添った国別比率や銘柄比率をファンドが保ってくれます。楽天証券広告SBI証券広告株式内の配分全自動オルカン資産配分 時価総額加...
株式投資の心構え

全世界株式はしなやなで強い

こんにちは、どんなに国・地域、銘柄、通貨を分散し、世界の時価総額に対し80〜95%をカバーする全世界株式に投資しても、運が悪ければ1年で3割強減ることもあります。極めてひどい時は半値にで落ちることもあります。しかし、全世界株式は歴史的大暴落...
スポンサーリンク